前のクラスメイトでぴかその大の仲良しだった韓国出身の男の子(仮にJ君としよう)がいたのだけど、彼はこのだいありーでも書いたように、家族で韓国へ帰ってしまった。
そして、サマースクールが始まったけれど、当然、J君はもういない。
寂しいのだろうか?家に居る時、ぴかそは独り言でJ君の名前をつぶやいては、一緒に過ごしていた頃を思い出しているのかもしれない。
ところで、朝、ぴかそがスクールバスに乗る直前に、アジア系のテレビ番組を観てるのだけど、ちょうど韓国人向けのニュースが始まるので、それを観ては、「J、J(ママ、J君の国のニュースをやってる)」と教えてくれるのだ。なんでぴかそは分かるの?そんな事。一度だって、その番組のことを「韓国のニュースだよ」なんてゆたママは言ったことないのに??
そして、日曜の夜に韓国ドラマの中国語吹き替えをやってるのだけど、夕方に、そのドラマの予告を観ると「J、J」と言うのだ。どうして、中国語で音声が流れてるのに、韓国のドラマだって分かるの???
さらにもう一つ。韓国系マーケットでも日本の調味料を扱ってる場合があるので、そんな時は「日本語で」韓国系マーケットでの日本の調味料の特売をテレビで紹介してるのを観て「J、J」と言ってくるのだ。
さっきのニュースやドラマはハングル文字が画面に出て来るから韓国っぽいっていうのはまだ理解できるのだけど、最後のマーケットに関しては一度たりともハングル文字が出て来ないのに、なぜ、韓国のスーパーだっていうのが理解できるのだろうか??
どうして分かるのか、ぴかそに訊いてみたいわ〜!!
何で分かるの〜?
投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年7月7日(金) 12:51
|
- ゆたママさんのブログ
- 参照(302)