冗談→日課に?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年7月13日(木) 22:00

最近のぴかそ&ましんは、夜も暑いので、寝汗がすごい。
で、当然、枕も汗でびっしょりになる。
なので、ほぼ、毎日のようにベランダで枕を干しているのだけど、夕方7時を回っても日差しは強いし、暑いので、取り込むのがつい、夕飯後の茶碗洗いを終える7時30分ごろになってしまう。
そんなゆたママを見て、ぴかそが「この人はいつ、枕を部屋に取り込むのだろう?」と思ったに違いなくて、「マクラ、マクラ(ママ、日が落ちてくるけど、マクラ取り込まなくてもいいの?」と言う感じで言って来たので、「じゃ、ぴかそ、マクラ、部屋に入れくれる?」と冗談でお願いしたら、指令が下されたのが嬉しかったのか?言われた通りにちゃんと枕&クッションを取り込んでくれたのだ!
しかも、その枕は普通のサイズじゃなくて、ダブルベッドに置けるような1メートルくらいの幅の大きさで重いし、5個もあるって言うのに、文句も言わず、嬉しそうに取り込んでくれたのだ!!ありがとう!枕が重いから取り込むの手伝ってくれてありがとう!ママはとってもうれしいわ〜!とたくさん褒めてあげた(^ ^)。
おとといは冗談でお願いしたのでぴかその今日の「お手伝い」は、その時の気分がノっていたのでやったけど、明日にはすっかり忘れてしまうだろう、、とその時は思っていた。
しかし!今日は、なんと!!ゆたママが夕飯後の茶碗洗いを始めたとたんに、黙ってベランダに干してある枕を取り込んでくれたのだ!すご〜い!!ちゃんとこの間やったことに対して褒められたことを覚えてくれていたのね〜!Good job!!エラいぞ、ぴかそ!!
お手伝いのキッカケって、強制するものではなく、ふとした弾みで日課になることもあるんだな、、とぴかそに教えられた気がしちゃったわ(^ ^)。自閉症ってほとんどの場合大変なことが多いけど、今回みたいな感じでお手伝いできることがどんどん増えて行ってくれるなら、自閉症大歓迎!だわ〜(^ ^)。

| »

ゆたママ (未認証ユーザ) Says:
2006年7月25日(火) 00:03

カキコ、ありがとうございます〜(^ ^)。
その節は、楽しい時間を過ごすことができてありがとうございました!
さてさて、普通の10歳児なら、簡単にできるお手伝いの内容でも、自閉症児にそれをさせるよう、操るのは大変でして(^ ^;。。
だから、少しでもできるようになったことが分かったときは天にも昇るような嬉しさ(←は大げさ??)なのよね〜。
ゆきこさんも、何か息子さんの成長を発見した時には、ご報告くださいませ! 一緒に喜びを分かち合いましょう!!

ゆきこ (未認証ユーザ) Says:
2006年7月24日(月) 17:49

お久しぶりです♪成田でお会いした者です。お手伝い、すごい!!私まで嬉しくなっちゃって思わずカキコさせていただきました☆一歩一歩がのんびりな子を育てるのって大変・・だけどその一歩で苦労が帳消しになっちゃいますよね!我が家も息子の成長にはいつも涙、涙です!