痛みの正体は?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月7日(月) 23:41

昨日に続いて、ゆたママの歯医者情報を今日もレポート。
朝早く、ぴかそをベビーシッターに預けて、超ドキドキしながら、昨日予約した歯医者に向かった。
昨日は気が付かなかったのだけど、待合室にはたっくさんのプロ野球選手のブロマイドが壁に貼られていた。先生は相当なプロ野球選手マニアらしい。イチローとか松井秀喜のもあるかな?と探してみたけど、最近すぎているのか?彼らのブロマイドを見つけることができなかった。
そして、先生に呼ばれて、診察室に入ってみたら、これまたすごい数のブロマイドが壁に奇麗に飾られていた。
でもそれよりも、先生のお子さんらしき?アジア系の女の子と男の子の写真が大きく引き延ばされたものがいくつか飾られていた。とっても子煩悩な感じの先生なのね。
ところで、最初にレントゲンを撮り、結果が出るまでの間、ゆたママの緊張を解きほぐすかのように、いろいろと話しかけてきてくれた。先ほどの写真はやっぱり先生のお子さんだとか。ゆたママと同じ街に住んでいて、娘は○○大学に行っていて、息子は高校生で、、とか。
ちょっと緊張もほぐれたかも?と思っていたら、レントゲンの結果、「親知らずに異常なし」とのこと。じゃ、この痛み何?ということで、医療用語が英語に訳された本を見せながら「じゃ、歯槽膿漏ですか?」と訊いたけど、「歯茎は奇麗」という返事。じゃ、「タダの虫歯?」と訊いたけど、「そうじゃない」と言う。
どうやら先生もお手上げの様子で何度も「ボクには分からない。あなたの問題は難しいね。」と言われてしまった。一般歯科だから?と思ったけど、先生の見解によると、神経に問題があるのでは?ということなので、「神経のスペシャリストを紹介するから、明日、診てもらっておいで」と言われ、先生が予約を取ってくださって、今日はなんの処置もなしに帰ることにした。
でも、神経といっても別に冷たい物を飲んでもしみないし、噛んだときも痛くならないし。。
とにかく、明日の歯医者さんなら、きっと、このゆたママの歯の痛みの原因も分かることだろう。
今日の先生は、問題解決にはならなかったけど、噂で聞いていた「アメリカの日本人歯医者は、ガンガン治療してボったくるから気をつけたほうがいい」というタイプの先生ではなくて、むしろ、自分の専門外だから、、ときちんと説明してくれ、オマケに紹介先の歯医者の予約まで入れてくれたのでとってもありがたい歯医者だったかもしれない。
英語できなくてもなんとかなりそうだ。明日の先生だって、名前からして中国系だから、英語で診察に臨まないとね。
どうか、明日こそは問題解決できますように!

| »

ゆたママ (未認証ユーザ) Says:
2006年8月11日(金) 12:32

>でも、レントゲン待ちの間に雑談出来るくらい英語も上達しているようなので言葉については心配なさそうだけどネ!
いえいえ〜。あの先生が日系アメリカ人ってところにポイントがあるのよ。どうやら3世らしいんだけど、ネイティブな英語じゃないし、かといって中国人や韓国人がしゃべるような英語でもないから、わりと聞き取りやすかったんだと思うよ。でないと、雑談なんて、、ムリムリ(^ ^;。
>そういや、ブロマイドの貼ってある歯医者って日本には無いよね(笑)
子供の歯医者で、いろんなところを見て来たけど、ブロマイドオタクっていうのはあの先生が初めてでした。たぶん、他の歯医者さんがみたらきっと驚くに違いないわ〜(^ ^)。

fu-ko (未認証ユーザ) Says:
2006年8月11日(金) 11:54

歯医者ネタだわ~!なんてタイムリーな話題!!!
実は、私も今週まで歯医者通いしてました♪
私の場合は検診メインで、長期放っておいたから歯垢が溜まっていたもんで歯茎の調子が悪く、数回通っただけだったんだけどね。

それにしても、外国の歯科にかかるなんて不安だったでしょ~~~!
でも、レントゲン待ちの間に雑談出来るくらい英語も上達しているようなので言葉については心配なさそうだけどネ!

そういや、ブロマイドの貼ってある歯医者って日本には無いよね(笑)。