視力検査

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年11月1日(木) 14:25

ましんとぴかそが、この冬と来年の初夏に、障害児が参加できるキャンプの書類提出に必要なドクター診察を受けなければならないので、今日、二人を2年ぶりに健康診断に連れて行った。
検査項目は身長&体重測定。
そして、2年前は出来なかった尿検査。今年は二人とも怖がらずに検査できてエラかった〜(^ ^)!
さらに!!ぴかそにとって生まれて初めての視力検査目をさせてみた!
この「視力表」ってのがなんともおもしろくて、日本だと「C」の文字(ランドルド環と言うらしい)が上を向いてたり、下を向いてたりして、穴の開いてる位置を見ながら「右、左」って検査するものだけど、ここはアメリカ。
検査用紙が二つ用意してあって、一つはアルファベット表示されてるのよ。これはまぁ、当たり前と言えば当たり前なんだけど。
で、もう一つってのが、なんと!漢字の「山」を左右に横にした文字が上や下を向いてるなど、日本では見たことのないマークが書かれていた!!
で、ぴかそは上とか下とか言えないので、アルファベットの表を見ながら検査することにした。
3メートルくらい離れた所から目隠しの器具を使って片目ずつ検査したのだけど、ちゃんと見えるみたいで、ナースに指されたアルファベットを読んでちゃんと答えていたので本当にビックリした!
だってね、2年前なんて、視力検査なんて出来なかったんだよ。
見えていたとしても、検査の仕方を理解してないしアルファベットだって読めないから、こんな風に視力を測る、、なんて出来なかったのにね。
それが、今じゃ、立派に検査できるようになったんだもんね (^ ^)v。
一緒にその様子を見てたゆたパパもすごく驚いていて、「ぴかその視力って今まで未知だったけど、今日、やっとどのくらいの視力の持ち主なのかが分かったよ!」と興奮気味だった。

さてさて、問題の検査結果は?と言うと。。
日本だと、判定する数字の表示が「1.5」とか「1.0」でしょ?
ところが、ここでは分数で表示されてるのよね!
例えば「2.0/1.0」とか「1.0/1.0」ってな具合にね。
ぴかその視力はどうやら「1.0/1.0」の所まで読めてたので、1.0らしい(^ ^)。

ゆたママもね、カリフォルニアの運転免許証を取るのに視力検査を行ったわよ。
でも、ただ単に指されたアルファベットを読みあげただけで、視力の表示がされてなかったから、こんな風になっていたなんて全然気が付かなかった訳よ(^ ^;。

んで。。一緒に健康診断を受けたましんは、残念ながら視力検査を受けるまでの能力がなかったのだけれど、彼の方が野生児的な生き方をしてるので、きっと彼の視力が測定できたとしたら、きっと2.0くらいはあるんじゃないかな(^ ^;?

再来年、また健康診断を受ける時までに、ぴかその今の視力が維持できてるといいのだけれど、学校の授業でパソコンを使ってるらしいから、視力低下の不安は拭えないわ。。

| »