10月14の日記に書いた「あるもの」が、一ヶ月かかってようやく出来たので、皆様にご報告を!
その「あるもの」とは一応チュニックらしい(^ ^;。
どうやら、「失敗してテーブルクロス」になるのだけは免れたらしい(^ ^)v。
こうして、作るときにみんなに宣言しておかないと、いつの間にか忘れてしまって、ムダにしてしまう、、ということが多いので、がんばって更新してみて良かったよ。なんとか完成させることが出来たんだもんね(^ ^)v。
[inline:P1040932.jpg]
ところで。。みなさんに一つ、質問があります。
このチュニック、良〜〜〜く見てみると、どこか変なんですが、どこか分かります?
ヒントは全体図を見ると分かると思うのですが。。
誰ですか?編み目が揃ってない!とか、左右対称じゃない!とか言う人は?
編み目はまぁ、人間が編んだので仕方ナシ、左右対称じゃないってのはハンガーの掛け方の問題、、ということで、それ以外のどこか、、を探してみてください。
ということで、皆さん、どこが変なのか?分かりましたか??
実は。。
この毛糸を買ったときは、充分に足りる量を買ったのに、編んでるうちに毛糸が足りなくなることに気が付いて、慌てて同じ毛糸を買いに行ったんだけど、最初に買ったのと同じロットの毛糸がもうなくなっていたので、同じ色なのに、ロット(染める時の釜の番号)違いの毛糸を買うハメになってしまったのよ(^ ^;。
ロットが違うので、微妙に色が変わってしまったのよね。。。(> <)。。。
でも、今、使ってる毛糸を全部使い終わってから新しい毛糸を使ったのでは、あからさまに色が変わったことがバレてしまうので、どうしよう??と悩んだ結果。。
モチーフ編みという点を活かして。。
なんと、モチーフをひとつ置きに新しい毛糸と古い毛糸で編んで継ぎ足して行ってみた。。
で、なんとか上の写真のような感じに仕上がったのだけど。。
みなさん、気がつきました??