先週のみたらし団子に続き、今週はあんこを使った和菓子に挑戦!
で、昨日の朝、あんこを煮て、今日は、どら焼きかおはぎを作ろうと思ったのだけど、おはぎに必要な餅米がなかったので、どら焼きに初挑戦してみた。
生地作りから、なんとなく失敗の予感はしていた。
粉を入れる前に、卵白と全卵、ハチミツとみりん、砂糖をミキサーでもったりとするまで混ぜる、、とあったけど、いくらハンドミキサーを回しても、ちっとももったりとせず。
もしかして、どこかで水分でも入ってしまった??
ハンドミキサーが熱くなって来て壊れそうになったので、もったりしないけど、とりあえず、粉を加えて冷蔵庫で休ませた。
15分経って、冷蔵庫から取り出した生地は、どら焼きっぽい感じで落ち着いていたので、焼いてみたら。。
本当は6〜8個出来るはずのどら焼きは、たったの4個しか出来ないくらいに生地が少なくなっていた(- -;。
どこかで量り間違えた??
そんなハズはないのだけどなぁ。
で、出来上がりはこんな感じ。
[inline:P1100100.jpg]
見た目は、まぁまぁ(え?全然なってない?)に見えるけど、少し時間を置いて食べてみたら、生地がちょっと固かった(T T)。。
焼きたてを食べたら、もうちょっとマシだったかなぁ??
でも。。
それでもぴかそとゆたパパは喜んで食べてくれたのが救いだったかも?
今回のどら焼きは、ミ◯ワのどら焼きに負けてしまったけど、もっともっと修行して、いつか勝ってみせるわp(^ ^)q。
と、昨日はこんなことを思って少しガッカリしていたのだけれど。。
売れ残った1個のどら焼きを「残飯整理係」のゆたママが今朝、食べてみたところ。。
なんと!
昨日食べた時は、皮が硬くておいしく感じられなかったのに、冷蔵庫で一晩寝かせた、この売れ残りのどら焼きの皮は、見事に柔らかく変身していたのでした!!!
なんでだろう?
普通、こういうのって冷蔵庫に一晩寝かせたら硬くなるのにねぇ。
もちろん、レシピにも冷蔵庫に一晩寝かせる、だなんて書かれていないし。
いやはや。。
偶然なんだろうけど、嬉しい発見をしてしまった感じよ〜(^ ^)v。