ルバーブって?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2009年4月24日(金) 21:53

みなさん、「ルバーブ」っていう食べ物を知ってますか?
ゆたママは、名前だけは聞いたことはあったけど、実物を見たことがなかったのはもちろんのこと、どのようにして食べるのか?なんて、全然知りませんでした。

が!

ついに未体験の食物であるルバーブを食べることになりました。

きっかけというのは、最近、HBでジャムを作ることにハマっているだけど、何か目新しいジャムを作れないか?と、本屋さんでジャムの本を読んでいたら。。

ルバーブジャムの作り方が載っていたのを発見!

ルバーブって、野菜なんじゃないの?と思っていたんだけど、ネットで調べてみたら、原産地はシベリアの野菜の一種として扱われていて、日本では、長野でジャム加工用として栽培されているらしい。
茎の部分を砂糖で煮付けたのをジャムや、パイのフィリングとして使われるらしいのですが。。

ルバーブってどんな味がするのだろう?と興味を持ってしまったら、いてもたってもいられなくなって、そこら中のスーパーでルバーブを探し求めて。。

そして見つけたのがこちら!

[inline:P1110077.jpg]

この茎(250g)を2cmほどのぶつ切りにして、125gの三温糖をふりかけ、90ccの白ワインをふりかけて一晩漬け込み、そのまま、鍋に移して中火で煮詰める。
とろみがついたら、レモン汁小さじ2を加えて、再び沸騰させて出来上がったのがこちら。

[inline:P1110080.jpg]

見た目は鮮やかではなくなってしまったけど、繊維がたくさんあるので、お通じに良さそう。実際、ルバーブは、消炎、止血、緩下作用があって、この茎の一部からダイオウと呼ばれる成分が取り出されて、それが便秘薬にも配合されるのだとか。

で、味は?というと。。
甘酸っぱい!
ネットでは、青リンゴのような味がする、とあったけど、何かに例えられるような物はなくて、とにかく甘酸っぱい、独特な風味だと思う。。

で、最近ゆたママがハマっているのが、無糖ヨーグルトにトッピングとして、手作りジャムを乗せるのだけど、今回もこんな感じで乗せてみた。

[inline:P1110286.jpg]

まだ買い置きがあるルバーブで、今度はジャムだけでなく、パイのフィリングとして、活用してみようかな??

| »