ボロボロな一日(T T)。。

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2010年1月4日(月) 22:45

今日からこちらでも通常の生活が始まりました。
一般的に、お勤めの人は通勤して、子ども達は学校に行って。
子供達が学校に行ったら、まだ手つかずの荷物を片付けられる、、と思っていたのに。
なんだかボロボロの一日でした。

まず、子ども達の学校。
冬休みの最中に引っ越しした(それも学区が変わった)タイミングが悪かったみたいで、ましんの新しい転校先の学校の情報が入って来ませんでした、冬休み中。
仕方がないので、今日はやってると思って教育委員会に出向いて行ったら、オフィスが閉まっていて。。明日オープンするとの張り紙が出てました。ガックリ。。
一方、カウンティ(日本で言う県のくくり)の管轄の学校に行ってるましんの方は、そのまま冬休み前の学校と同じ学校に継続して通えるはずだし、バスの手配だって教育委員会でやってくれるはずなので昨日まで待っていたけど、連絡が来ず。なので、担当者に昨日電話したら、今朝、バス会社から電話がかかってくるから、朝待つように、と指示されていたので待っていたのに。結局7時55分(ましんの学校の始業時間)まで待ってみたけど、何の連絡がないのでましんを送って行った。

冬休み中に転校手続きをすると、子ども達が今日から学校に行けなくなるのだけは避けたかったので、なんとかして、冬休みに入る前に手続きを済ませたはずなのに。。どうしてこうもアメリカの人って、のんびりしてるんだろうね?

でもって。。
今日は洗濯しなくちゃいけない日なので、近所のあまり治安のよろしくないコインランドリーに恐る恐る行ってみた。
すると。。前まで行っていたコインランドリーよりも断然お値段が安い!今まで、ムダにガソリンと時間を使って通っていたのがなんだかバカバカしくなってしまった(T T)。
しかも、乾燥機を使うにあたって、25セントで何分使える、という情報がないので、前に通っていたのと同じレート(25セントで5分でした)かな?と思って1時間あれば、二日分の洗濯物が完全に乾くので、25セントを12枚入れてしまったら。。なんと、終わるまでに96分もかかることが判明!どうやら、このコインランドリーでは、25セントで8分も使えるらしい。知らなかったばかりに、ムダにお金と時間を使ってしまったよ(T T)。。

で、午後になって。
ましんのバスは朝は来なかったけど、午後にはましんを学校に迎えに行くから、と教育委員会から朝連絡があったので、「良かった、、これで午後はゆっくり出来る」と思っていたのに。。

なんと!ましんの終業時間から20分ほど経ってから、ましんの担任の先生から電話がかかって来た。「ましんをお迎えに来て欲しいんだけど?」と。「あれ?バスがお迎えに行ってるんじゃないんですか?」と尋ねたら「誰も迎えに来てないわよ」と言われてしまった。
あぁ。。。ここでもアメリカ的な品質の悪さを実感してしまったわよ。

仕方がないので、慌ててましんを迎えに行ったら、先生に「転校したら、5日間はバス使えないのよ。だからあなたが毎日送り迎えしないといけなくなるわよ」と言われてしまった。

そんなぁ。。。家からましんの学校まで結構遠いし、しかもサンフランシスコ方面のフリーウェイを使うので、朝と帰りなんてメチャクチャ混んでいるし。。

せっかく学校が始まったというのに、まさかこんなに大変な目に遭うなんて思ってもいなかったよ。

んでもって。。
ダメ押しするかのように。。
週一しか持って行ってくれないゴミ収集。
なぜか、生ゴミだけ持って行ってくれなかった。。(TT TT)。。。。
この地域の生ゴミのカートはものすごく小さいから、「一回でもパスしちゃったら大変だ〜」、、、と思っていたら、まさかすぐにこんな目に遭うとは。
明日から来週の月曜まで、どうやってゴミをいかにして減らして生活していかなくちゃいけないか?と悩まないといけなくなるなんて。。

なんだか、幸先悪い、ボロボロの一日でした。

長々と日記にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

| »