こちらの学校では、全学年が一緒に何かのイベントに参加することってまずない。
日本のように、始業式もなければ、終業式、運動会、学園祭、、なんていうイベントがない。
そのかわり、、というのが、今日の「Rock The Walk」。言うなれば、歩け歩け大会みたいなもの。
まず、8時30分以降に受付(Registration)を済ませて、事前に申し込んでおいたお揃いのオレンジ色のTシャツを受けとって、ましん&ぴかそに着せる。別にこのTシャツ、買わなくてもいいのだけど、とりあえず、初めてなのでどんなものか?試しに買ってみた。
そして、校庭を1周(1マイルあるらしい)歩くと(急ぎたいからって、走ってはダメなんだって!)、上の写真の受付の時にもらったオレンジのカードにパンチ穴を開けてもらうのだけど、最初の1周はましんもぴかそもシステムを理解できないと思ったので、ゆたママが付き添って歩いた。
すると、彼らは、2周目からは、システムを理解したようで、同じコースをぐるぐると歩いて回った。
なんとも単純明快な競技?!自閉症の我が子でも理解できてしまうなんて!
そして、4周するごとにアイスキャンデーや、ドリンク、上の写真の水筒などなど、歩けば歩くほど、豪華(?)な商品がもらえる仕組み。
朝、早くから来て、気温も歩くにはちょうどいいくらいだったけど、さすがに、お昼前には日差しも出てきて、10周も歩くとぴかそやましんは、同じ所を歩くだけなので、飽きてしまうし、ダレてしまった。
ましんなんて、なかなか1周を終えないから、絶対、このコースから外れてしまった、、と思ってたら、暑さ対策のために霧吹きを吹きかけてくれるボランティアの父兄のそばで遊んでしまい、ポテトをつまんでいたのだ(^ ^;。
そして、なんとか13周歩かせてやっともらったのが水筒。。。
食べるのが遅いましんは、歩くのもとっても遅い。。トボトボ歩いているので、若さが足りないみたい。。情けないなぁ。。
時には走ったり(本当はいけないんだけど!)、飽きると、遊具で遊んでみたり、、のぴかそ。でも一生懸命がんばったよね!
はっきり言って、歩くだけなのに、なぜかがんばっている姿をみると親としてはうれしくてたまらなかった。
それに、好きな時に参加できて、疲れたら、適当に休んで、お目当ての景品をもらえたら、好きなときに帰っていい、、なんて、すごくアメリカっぽい!
日本の運動会なんて、朝早くから場所取り合戦やら、お弁当やら、踊りの練習やら、、とそれはそれで、楽しんでいる家族もいるのだろうけど、準備とかが大変。
でも、こちらでは、スタッフが大変だろうけど、参加してる子供達は結構ラクしてるなぁ、、と思ってしまった。
だって、リレーとか徒競走とかがまったくないんだもの。
子供が双子だったりすると、順位の違いで、親がどう対処していいかわからなくなるらしいけど(うちには無縁なのだけど)アメリカみたいなイベントだったら、親も子も悩まなくてもいいらしい。
さらに!子供達が歩いている間、親は何をしてるか?というと事前に献品して集めたアイテムをオークションにして売ってしまおう、、というイベントがあって、そこで得た資金は学校への寄付になるという、実に素晴らしいシステムだ!
初めは、「ふ〜ん、オークションね。。あまり興味ないわ。。」と思ってたけど、出品されたアイテムっていうのがすごい!
良くある引き出物でもらったようなワイングラスだったり、どこかで、子供がプレゼントとしてもらったようなレゴのブロックの詰め合わせだったり、すごいのは、MacのiPod miniや、ファミレスのチケット、スキー場のリフト券、また、遊園地の入場チケットなどなど。また、どれも新品っていうのが、バザーと違うところ!
よくまぁ、これほどのカテゴリーのアイテムを取り揃えたものだ、、と関心してしまう。
そして、バザーとは違って、欲しい人は品物の前にある用紙に名前と電話番号を記入して、どんどん値をせり上げていく、、というのが、素晴らしい!
だってiPod miniなんて、市販されている値段よりも、$50も高くても、すぐに欲しいって人がいたんだもの。
バザーだと、値切られたり、早いもの勝ちだったりするけど、オークションとは良く考えたものだわ!
そして、ゆたママ家も参加費を払っているのだから、何かゲットしないと、、ってことで、スキー場のリフト券(これが欲しかった!)とTech museumの入場券(これは、あまりいらなかった)を落札してみた。
しばらく、その場に張り付いて、他の誰かに値をあげられないよう、監視してたのだけど、ましんたちが空腹になって怒りだしたので、仕方なく、「落札できたら、電話がかかってくる」、というのを聞いてその場を去った。
結果、リフト券は誰かが落札したようで、どっちでもよかった博物館の入場券はどうやら落札できたらしい。
子供はたくさん歩いて、景品をゲットし、親はオークションに参加して、掘り出しものにありつける、、なんて日本でもマネしてもいいくらいの、体験をしてしまったわ(^ ^)V
学校のイベント
投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年10月2日(土) 12:02
|
- ゆたママさんのブログ
- 参照(303)
2004年10月9日(土) 17:32
×本当は行けないんだけど!
○本当はいけないんだけど!
»
2004年10月9日(土) 17:26
落札じゃなくて入札ね。
»