パシフィック コーストハイウェイ CA-1 ドライブ

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年5月29日(日) 06:24

先週は海水浴に適した気温(というか、暑すぎた!)だったけど、今週末はお天気は良いものの、あまり気温が上がらないので、海沿いを走る、ハイウェイCA-1のドライブに出かけた。
Monterey、Carmelより南に位置し、Big Surより北の区間をドライブした。
IMG_1073.jpg
まずは、この地域周辺の海水浴場の様子を見にビーチに立ち寄った。
Houchton M Roberts Beachはstateビーチであるけど、Santa Cruzのようにシャワーがない。しかもトイレも簡易トイレしかなくて、ここで海水浴を楽しんだ人たちは、水着に着いた砂をどこで落とすのだろう?と疑問に思っていたら、みな、砂を駐車場の車の前で、乗る前に砂を払っていた(@ @)。
もしくは、近くにある、モーテルにお泊まりしないとシャワーは浴びられないらしい。
ちょっと、シャワーなしの海遊びは。。(- -;
IMG_1070.jpg
しかし、ここのビーチはSanta Cruzと違って、砂の粒が小さくて、浜遊びをしても足が痛くなりにくそう。海の色も鮮やかなブルーだし。。シャワーがないのは、この海の青さ(奇麗さ)を保つためかしら?
そしてさらに、南に下って、数多くのVista pointとなる橋を渡ってのドライブ。
この橋は細いコンクリートで造られているの(今にも大きい台風とか来たら壊れそう。。)だけど、デザインが奇麗だからか?知る人ぞ知る、穴場的な観光地らしく、停まっている車のナンバーを見ると、ネバダ州だったり、オレゴン州から来てたりするのだ(ちなみに、今週末はメモリアルディなので、3連休なの)。
橋があるだけで、他にはなにもないのだけど、みなわざわざネットで調べて遠くからやって来るのだろう、きっと。
IMG_1077.jpg
そして、切り立った岸壁の景色を撮ろうとして、崖に近づくと、なんのフェンスもない本当に崖っぷちでの撮影となった。もし、ぴかそがふざけて後ろから押してきたりしたら、本当に死んじゃうかもしれないくらいの崖だ。なにもここだけでなく、この辺の崖は皆そんな感じらしい。
ここの景色は、日本でいえば、福井県の東尋坊(過去にゆたママファミリーがお出かけしたところ)に似てるかな?
さらに、急なカーブを走り続けていくと、数々の橋の中でもデザインが一番奇麗(だと思う)Bixy Greek Bridgeの景色。
ここで、パパが写真を撮ってる間、ゆたママは二組の外人カップルにシャッターを押して欲しいと頼まれたけど、全く別に来たインド人カップと中国人カップルなのに、なぜか、二組の所持していたデジカメは日本製のまったく同じものであった。
さすが、日本のメーカー!とちょっと嬉しかった(^ ^)。
IMG_1102.jpg
しかし、この海沿いに走るドライブウェイ、いつまでも続くし、気がつけば、この明るさで6時を回っていたので、そろそろ自宅に向けて帰らなきゃ、、と思ってCarmel方面を走っていたら、街中にもかかわらず、豚さんが横断するのか?こんなおもしろい標識を発見!
IMG_1126.jpg
もしかしたら、日本でもこういった標識、田舎のほうでは見かけるのかもしれないけど、おもしろかったので、記念撮影したしまった(^ ^)。
こんなおもしろい、標識、もしかしたら、もっと他にもたくさんあるかもしれないから、いろんなドライブウェイをこれからも楽しまなきゃね(^ ^)。

| »

ゆたママ (未認証ユーザ) Says:
2005年6月5日(日) 12:24

まむちゃんちでは「狸にご注意!」ですか〜!!
一度見てみたいので、もし、写真を撮る機会があったら、見せてください〜!BBSでは写真もぺったんできるのよ(^ ^)。

まむ (未認証ユーザ) Says:
2005年6月5日(日) 07:03

こっちでは狸の標識よ。(笑)