イタズラは時と場所によって使い分けるのだ!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年11月4日(木) 23:21

今日は、午後から、障害児をサポートしてくれるグループの利用申し込みをするための心理評価があるので、お昼まで、ましんとぴかそを学校で過ごさせた。
そして、学校へパパがお迎えに行くと、ぴかそがどうも、学校で先生を悩ませるイタズラをしていると聞かされた。
それは、電気のコードをかじってしまうことだ。
先生に「家ではどうやってやめさせているのですか?」と聞かれたパパ。
「家ではかじっていないので、注意のしよがない。。」と答えたのだけど、そんなイタズラをしてたなんて初耳だった。
確かに、電気関係は大好きなぴかそ、でも、それは、精密機器を覗くとか、たくさんあるスイッチを付けたり消したりして、どのスイッチが連動してるのかを確かめる程度だったし、家ではたくさんあるコードなんてかじったことがなかったのでびっくり!
学校では、コードをかじって遊んでいるらしい。確かに危険だ。
ま、一番手っ取り早いのは、ましんの視界から消してしまうことだけど、そうはいかないからね。。
見つけたら、即座に「No!」と注意して行けない事と知らせるしかほかならないのでは?という気がする。
今までのましんは、たいてい、イタズラするとしても場所や時を選ばず、やりたいことがあれば、同じイタズラをしていただけに、学校と家ではやることが違うってことに思い知らされたし、ましんも別の意味で成長を感じた一日だった。

| »