先週のだいありーに書いた日から、一週間続けて、ぴかそが学校または家で大荒れの毎日だった(> <)。
学校でぴかそが大荒れした、月曜から水曜まで、ゆたママたちは何も手を打たなかった訳じゃないのよ。
ドクターに相談して服用してる薬の量を増やしてみたり(結局、これは意味がなかった)、朝食にチーズを食べさせてはカルシウム補給したり(今まで朝食を食べるのに興味が無かったので、チーズを与えることで少しは改善されたという点では良かった)、先生に、魔の12時15分(この時間になると必ず暴れ出していた!)にはぴかそを外に連れ出してもらい、ゴミ拾いなどの活動をさせることに協力してもらったり。。
それなのに、どれも効果がイマイチだったのよね(T T)。
でね、学校で荒れなかった時は、家にお持ち帰りだったのよ、ぴかそのパニックって。。。
家でも学校と同じように、散々暴れまくって、顔中傷だらけになるほど顔を引っ掻いたり、目のすぐ近くを体中を力の限り叩いたので、ボコボコに腫れたりアザだらけになってしまったり。。
もう、見てるだけで痛々しくて、ぴかそのパニックをゆたママが代わってあげたいくらいヒドいものだったのよ。
で、魔の12時15分とやらは、どんな状況で発生するのか?を知りたくて、今日のその時間にかかるように見学させてもらうよう、約束して教室に乗り込んで行ったのだけれど。。
12時に着いて、まずは教室見学。
みな、算数をしていて、ぴかその得意科目ということもあって、ぴかそはとても楽しそうに授業に参加していた。
ゆたママが隅っこに居る、、と意識してるのかどうかは分からないけど、かなり積極的に先生からの問いに答えてたし、ホワイトボードにも自らすすんで、答えを書きに行ったりして、なかなかヤル気モード全開のぴかそだった(^ ^)。
まぁ、魔の時間になったら豹変するんだろうな、きっと。。。
と、しばらくぴかその様子を眺めていた。
そして、魔の12時15分。固唾を飲んでぴかその様子を見守っていたけれど、うんともすんとも言わずに、黙々と課題をこなしていたぴかそ。
「アレ??」魔の時間を過ぎてますけど?今日は何も無いの?
いえね、別にぴかそのパニックになる瞬間を期待してた訳じゃないけど、なんだか良い意味で肩透かしを喰らった感じよ。
ま、たまたま、今日は大好きな算数をやってたから機嫌が良かっただけかもしれない。
明日は別の課題をしたら、先週のように魔の時間になると、パニックを起こすかもしれない。
見学の時間が過ぎたので、先生に「私はこれで帰りますけど、何か問題が起きたら、メールください」と伝えて家に帰った。
一体、先週の魔の時間って何が原因だったんだろう?
一時は思春期に入り始めたから?とか、雨期に入り始めて体が気温の変化についていけないから?とか、未明に必ず目が覚めてしまうので寝不足だから?とか、最近牛乳を飲みたがらないからカルシウム不足だから??とか。。
本当に思いつく限り、いろんな原因を考えて、それなりに対処して来たのに、全くと言って良いほど,効果がなかったぴかそのパニック。
今朝は何か特別なことをして来たか?というと、ハッキリ言って何も思い浮かばないんだよね〜、これが。。
今日の見学は先生から見たのとは違う視点でぴかそのパニックになる原因を探るために見学に教室に出向いたというのにね。
まぁ、この良い状態がずっと続くとは思えないから、先週いろいろと考えた「ぴかそのパニックになる原因」は、今後もきっと役に立つかもしれないんだけれどね。
どうか、明日も、今日みたいに学校でおりこうで、そして家でもパニックにならないで、穏やかに過ごせることを祈ってるわ>ぴかそ。