今夜の我が家の夕飯のおかずは、麻婆豆腐。
ネギやショウガ、ニンニクなどの香味野菜を炒めた後、豚ひき肉を炒めて、その後、水で煮込む時に、数々の調味料を加えるのが、ゆたママ流の麻婆豆腐の作り方なのだけど、香味野菜を炒めた後、ひき肉を炒めている最中に、誰かが冷蔵庫を開けて、ゆたママのそばにそっと豆板醤を置いてくれた。
いいタイミングで豆板醤を出してくれたのは誰だろう?と後ろを振り向くと、ましんがいた。
グッジョ〜ブ!!
でも、どうして麻婆豆腐に豆板醤が必要だ、なんて分かったのだろう?しかも、ホントにいいタイミングで出してくれたから、ダブルの驚きだったわよ。
このままましんに、料理毎に必要な調味料を良いタイミングで出させるように上手く仕込んでいけば、優秀なクッキングアシスタントも夢じゃないかも??
な〜んて、ニヤニヤしながら、豆板醤などの調味料を入れた麻婆豆腐の煮立ったあんが冷めるまで、みそ汁を作ろうと、小鍋にだし汁を煮立てようとした。
さっき切ったばかりのみそ汁の具を小鍋の脇に置こうと振り返ったら。。
お椀の中に準備しておいたはずのみそ汁の具がない!
どこへ行ったんだ??と思いながら、まさか?と思ってキッチンディスポーザー(くず野菜紛糾器)の中を覗いたら。。
用意しておいた具が、しっかりとディスポーザーの中に捨てられていた(T T)。。
どうやら、ましんがまな板を洗ってくれたついでに、お椀の中に入っていたみそ汁の具が生ゴミに見えたらしく(?)、お椀の中身をキッチンディスポーザーに捨てて、お椀を濯いでしまったらしい(- -;。
それ、みそ汁の具だったんですけど?
さすがに生ゴミを捨てる場所に一度でも入れられてしまったら、みそ汁の具に復活させる訳にはいかないので、慌ててみそ汁の具を用意し直したわよ(- -;;。
アシスタントというのは、作業を効率よく進めるためのお手伝いをしてくれる人のことを指すのに、これじゃ却って足手まといになってしまっているじゃないか(> <)!
けど、ましんとしては「洗い物を手伝った」という気持ちでやってくれたのだから、あまり強くは叱れないのだけれど。
ということで、「ましんを優秀なクッキングアシスタントに育成する」というゆたママの夢が一瞬で消えたのは、言うまでもない(^ ^;;。