今日は、ましんの6週間もあったサマースクールの最終日だ。
サマースクールの間、毎日ましんのバスの運転手を務めてくださったバスドライバーのおばちゃんに、感謝の気持ちを込めて、ささやか(本当にささやか!)なプレゼントを朝、ましんがバスに乗る時に渡した。
今回のプレゼントはなんと、先日一時帰国した時に寄った100円ショップで買った扇子。久しぶりの100円ショップで、いろんなグッズが売られていたのを見て、扇子を発見した時は、「サマースクールのバスドライバーに謝礼として扇子をあげよう!」と思いついたのだ。ま、外人から見たら、100円には見えない物だったし(^ ^)。
そして、ましんが帰って来て、ゆたママがましんのシートベルトをとりはずすために、バスに乗り込んだ時、バスのおばちゃんが「これ(扇子)、とっても奇麗ね〜!私、嬉しくて、今日、一日使ってたわよ〜!」ととてもうれしそうに話してくれた。半分お世辞入ってるんだろうけど、100円ショップで買ったから気にしないで、、なんて言えない。でも喜んでもらえてとても光栄だわ(^ ^)。
次はクリスマス直前にまた何か、ドライバーさんに謝礼を考えなくては。今度は何がいいかしら??
喜んでもらえて光栄だわ〜(^ ^)
投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月11日(金) 12:52
|
- ゆたママさんのブログ
- 参照(270)
2006年8月13日(日) 22:26
>考えた人ってスゴイ!
だよね〜!それに、何本もっても、小さいし軽いから、本当にちょっとした手みやげにいいよね〜!しかも100円で買えてしまうんだから(^ ^)。
>きっと、ゆたママさんのプレゼントした扇子もいろんな人に自慢されていると思うよ~♪
だといいいのだけどね。
使い方までちゃんと教えてあげられる時間なかったんだけど、彼女はちゃんと使いこなしていましたよ!
来年のサマースクール(の予定があれば。。)ではきっと同じバスドライバーってことはないと思うので、この手をまた使おうかしら、、なんて密かに思ってるの(^ ^;。
»
2006年8月13日(日) 19:04
扇子って外国人へのお土産にはもってこいよね~♪
日本らしくて、そしてとっても実用的!
考えた人ってスゴイ!
私も以前、確かフィジーに行った時だったかな?
成田空港で配っていた紙製の扇子(ちゃんと折りたためるタイプだったのよ)を使っていたら、現地人に「何それ?」と言われ、使い方を教えてプレゼントしたことあります。
うれしそうだったよ~♪きっとあとでみんなに自慢したに違いない!(笑)
きっと、ゆたママさんのプレゼントした扇子もいろんな人に自慢されていると思うよ~♪
»