今日はぴかその学校で、スペシャルニーズの3クラス合同でレストラン学習という遠足(?)があって、その付き添いに行って来た。
ピザショップをレストラン学習に選ぶなんて、なんてアメリカンなんだろう!って感じ(^ ^;。日本だと、そば屋とかうどん屋さんになるのかな??とふと思ってみたりした。
学校からほど近いそのピザショップに、ゆっくりめに歩いても20分ほどで着いてしまう、、というのに、学校を出発するのが10時10分、ととても早い時間にスタートするので、なんでそんなに早い時間に設定したのだろう??とギモンに思っていたけど、レストランに着いて納得してしまった。
ピザショップに着いたのが10時30分ごろ。お店に着いたものの、オープンが11時なので、まだお店の方は当然、開店準備中。一体こんなに早く着いてどうするの??と思っていたら。。
店長らしき男性が鍵を特別に開けてくれて、ようやく店内に入ることができた。
さて、入店したら、一同席に着いて、初めに年少クラスから店内のキッチンの見学をすることになった。
なるほど!ランチよりだいぶ早い時間に着いたというのは、普段、お客としては、なかなか入ることのできない、キッチンの中を見学する時間を設けていたからなのね〜!
年少クラス→年中クラスのあと、やっとぴかそのいる年長クラスの見学する番が回ってきた。
まずは、店長からピザのオーダーの取り方の説明を受けた。ぴかそのクラスで3度目の説明とあってか?この店長はものすごいスピードでそのピザのオーダーの取り方を説明していたけど、果たして、子供たちはこの店長の説明を理解できたのだろうか??といった感じ(^ ^;。
店長の弾丸のような説明を受けたあと、いよいよキッチンの中に入って、実際にピザを作っている所を見学した。
この棚みたいなのに、焼く前の状態のピザを並べて、どでかいオーブンで一度に28枚ものピザを焼くんだそう。こんな小さな規模のお店で28枚ものピザが焼けるオーブンを持っている、、、ということは大きな規模のピザ屋さんではいったい、どんな大きなオーブンを持っているんだろう??と思ってしまった。
次は、具を乗せる前のピザ生地の状態を見せてもらった。
バットにはたくさんの発酵を終えた生地が並んでいて、スタッフがそのうちの一つを取り出し、ピザを大きく丸く薄く伸ばすマシンに入れたあと、ピザ生地を空中でクルクル回転させて(良くテレビとかで見かけるような)さらに薄く伸ばすという、素晴らしいテクニックを披露してくれた、、が!イマイチ、タイミングが悪くてシャッターチャンスを逃してしまった(^ ^;。
その後は、仕込み部屋や、具を保存している巨大冷蔵庫に入って、寒さを体験してみたり、持ち帰り用ボックスの箱の部屋を見学したりした。
そうこうしてるうちに、子供たちが食べるピザが焼き上がり、いよいよ、お楽しみのピザタイム。
今日、先生がオーダーしたのは、チーズピザとペパロニピザだった。子供たちは「他にないの?」と先生に訊いて来たけど、先生は「今日は、みんなが食べられる二つのピザしか用意してないの。メニュー表をあげるから、今日食べられなかったピザは、次にパパやママと来た時に好きなピザを注文してもらってね〜」とやんわりと「迷惑かけてるからまた来るのよ、という宣伝&高いピザは今日は食べられないのよ」と言っていた。そうだよね〜、なんてったって、今日の遠足の料金はたったの$3.25なんだもの。あまり高いピザは注文できないわよね〜(^ ^;。しかもそのお値段で、他の普通のお客さんがいる状態でキッチン見学だってさせてもらっているのだし。。
さて、みんなお腹いっぱいピザを食べた後は、店長にありがとうを言ってお別れして、学校に戻った。
今日のお天気は、昨日まで夏を思わせるかのような晴天続きで暑かったのに、今日に限って朝から小雨模様。それでも、学校に着くまでは傘をささなくても大丈夫なくらいだったのに、ぴかそ達が学校に着いて、ゆたママが先生にさよならをした途端、激しい大雨が降り出してきたのだ(- -;。それも雷雨となって。。
なにはともあれ、今日は普段見学できないような、キッチンの裏側を見ることができたし、ぴかそもお友達と仲良く大好きなピザを食べられて、お天気もギリギリ、大雨に降られることなく過ごせたので、ラッキーだったんじゃないかな?
そして、来月は、昨年、日本からの友達が来て、案内して行った以来行ってないDiscovery Museumの大きなField Tripが控えていて、その日もゆたママがぴかその付き添いにでかけなくてはならない。
前回はリニューアル中だったので、全ての展示を楽しむことができなかったけど、さすがに半年以上も経つのだから、今回はぜひとも、ぴかそも楽しめるような物であって欲しいわ。そして、小学校の思い出の遠足になることを願っているわ。。
楽しいレストラン学習!
投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年3月20日(火) 13:05
|
- ゆたママさんのブログ
- 参照(307)