一躍ヒーロー?!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年7月7日(土) 02:00

今日は土曜日。夏に入ってから我が家の週末はサンタクルズ近辺の海で釣りをして過ごして来たのだけれど、ゆたママはもちろん、ゆたパパが初心者ということで、初めて釣りに行った時は竿の投げ方も知らずに、親切なアメリカ人に指導されてしまったり、ようやく釣れるようになった、と思ったら、名も知れないような雑魚だったり、謎の生き物だったり、蟹だったり、まぐれで引っかかったイワシだったり。。
やっと先週釣れたのがワカサギ??といった所で、他の釣り人がガンガン釣れているのに、どういう訳か?我が家の釣り竿には目もくれない魚たちしか出会っていなかった。。
が!ようやく自分の釣れなさに気が付いたゆたパパが、どういうところがいけなかったのか?を反省したようで「今までの反省を生かして今日は大物釣ってやる!」と意気込んでサンタクルズの海に出かけた。
だから、いつも言ってるじゃん、釣り竿を動かしてみたりしたら?とか、周りの人の様子を見てみたりしたら?とか、って。でもそんなゆたママのアドバイスをことごとく無視して来たから今までロクな魚が釣れなかったんじゃないのよ。。今日はそんなに豪語してるんだから、友達に自慢出来るような魚じゃないと恥ずかしいわよ、本気でと思っていた。
海に着いて、ゆたパパはサビキとエサの買い出しに出た(もう、この時点で、周りの釣り人の様子なんて見てないんだよ、まったく!)。
そして竿に針をセットして、釣れるのを待つ事数十分。
どうも、今日はどの釣り客もなかなか魚が得られない様子で、みな、悪戦苦闘してる模様。海も穏やかだし。

さっきまでエラそうに豪語していたゆたパパは、今日も釣れないかも?と言った感じで、気が付けば小さくなっていたのだった。
そして、ゆたパパが留守にしてる間になんとなく引いてる感じがしたので、ゆたパパに「釣れてるんじゃない?」と言って引き上げさせたら。。
なんと!smeltという、キュウリ魚(ワカサギの一種で大きさは15cmくらい)が釣れたのだ!!
P1030522.jpg

おぉ〜、今日はどうやら、ちゃんとした魚が釣れたじゃん!と喜んでバケツに水を汲んでsmeltを泳がせていたら。。
なんと!ぴかそがそばに落ちていたタバコの吸い殻をそのバケツの水に入れてしまったのだ(- -;。
さっきまで活きが良くてバケツの中で泳いでいたのに、ニコチン中毒なのか?smeltの容態がおかしくなった。口をパクパクさせて窒息しそうな感じで弱まってしまった(> <)。
ゆたパパが慌てて洗い場でバケツの水を交換してsmeltも奇麗に洗い流したのだけれど、時既に遅し、、でsmeltはお亡くなりになってしまった。本当は持ち帰って丸焼きにでもしようと思ったけれど、ニコチンに汚染された魚を食べる訳にも行かないので、海に戻してしまった。

なんてことをしてくれるんだ、ぴかそったら(- -;;!もちろん、キツ〜く叱っておいたわよ。
気を取り直して、さらに釣りを続けた。
数十分後、またゆたパパが「今度のはデカイ!」と言いながら針を引き上げようとしたら。。
確かに海表まで魚が喰いついていたのが見えたけど、活きが良過ぎたのか?針が小さ過ぎたのか?魚はウマい事、釣り上げる前に逃げ切ってしまった魚。あの魚は一体、何だったんだろう?それにしても大きかったなぁ(T T)。。
そして、しばらくして、寒くなってきたからそろそろ帰ろうか、と思っていたら。。
今度こそ大物(30cmくらい)を釣ったゆたパパ。
P1030533.jpg

さっきとは場所を変えた所で釣ったので、バケツも荷物も置いて来てしまった。
魚を引き上げた釣り竿を持って、バケツまで家族4人、その魚が逃げないように慌てて走って行った(^ ^;。そんな異様な家族の姿を見た他の釣り客達が「何だ、何だ!大物らしいぞ!」と皆、我が家の釣った魚を見に来ていた。

気が付けば、ゆたパパは一躍ヒーローとなっていた(^ ^)v。
で、魚を良く見てみると、なんだか魚屋さんで見かけたようなんだけど、まさか、そんな食べられる魚なんて釣ってないよね?と思いながら、隣に居たアメリカ人男性に「この魚の名前、知ってる?」と訊いたら「mackerel(鯖)だよ。」という返事が帰ってきた。
私は初め、「マグロ」と聞こえたので「え?マグロ??マグロにしちゃ、随分小さいし、だいたいマグロって英語でtunaって言うんじゃなかったっけ?」と思っていたら「mackerelのスペルはm a c k e r e lだよ。食べられるんだ。あそこの魚の案内板に出てるから確認してごらん」と教えてくれたのだ。
案内板で確認したら、あの男性の言ったようにサバが釣れてしまったようだ。
初めてじゃない!人に言えるような魚が釣れたのは!!
ゆたパパはバケツに水を張ってそこにサバを入れて家に持って帰ろうとしてたらしいけど、そんなのムリに決まってるじゃん!ということで、発砲スチロールのボックスと氷を買いに行かせた。
まさか釣れるとは思ってもいなかったから、急な出費で痛かったけど、ゆたパパが持って帰って料理にして食べたいというので、仕方ないか。。
それにしても、サバが釣れたのもまぐれとしか思えない。
だって、ゆたパパの言う、「弱点を反省した釣り」と言うのは、エサをエビに変えて、サビキもサイズの違うのに変えた、、だけなんだもの。それでもゆたパパとしては「下調べしたから大物が釣れた!」と喜んでいるから鼻をへし折ってはいけませんね。

ま、たった一匹だったけど、サバが釣れたから、普段ゆたパパには辛口なゆたママだけど、今日くらいは褒めてやる、、とするか。
あぁ、これで、またゆたパパの釣りバカ度は急激に↑してしまったわね。
さて、我が家の明日のランチはサバのおかずがテーブルに並ぶ事になるだろう、きっと(^ ^;。

| »