warning: Creating default object from empty value in /var/www/drupal-5.23/modules/taxonomy/taxonomy.module on line 1418.

アメリカ

旅行に行きたくなっちゃうじゃない!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年3月9日(金) 04:12

今のゆたママの英会話の先生は、人前で何かのテーマについて発表させる「プレゼン」を生徒にさせるのが大好きだ。
生徒からの要望だからかもしれないけど、前回の「あなたの作った広告をプレゼンしましょう」というテーマに続き、今回出されたお題は「あなたのまだ行ったことのない(あなたが行ってみたい)アメリカ国内の場所で、あなたが旅行会社のエージェンシーになって旅行プランを考えて、プレゼンしなさい」というもの。
う〜ん。。最近、フロリダ旅行に行ったからそれに基づいてプランを作ろうかと思ったけど、休み開けに先生とフロリダに行った話をしちゃったもんだから、それは使えないし。。。どうしよう??と悩んでいた所、最近手に入れた「アメリカの国立公園」のガイドブックを眺めていたら行きたい場所が見つかっちゃった、、じゃないのよ!
なんと、行き先はワイオミング州にあるGrand Teton National Parkと間欠泉で有名な同じくワイオミング州にあるYellowstone National Park。さらに北上した所でアメリカのモンタナ州とカナダのアルベルタ州にまたいであるGlacier National Park!
そして、このプレゼンではただ単に行きたい場所だけを決めるのではなく、そこではどんな事が出来るのか?とか、日程、コストなども発表しなければならないのだ。
だから、ただ単にガイドブックを眺めているだけではダメなわけで、本当に旅行に行くつもりでリサーチしないといけないのだ。
そうなると。。お出かけ好きのゆたママとしては、いくら、この宿題が架空の物であっても、調べていくうちにだんだんと公園の良さを知ると共に、気が付けば、本当にそれらの公園に行きたくなってしまって来てるではないか!
つい先月、フロリダに出かけたばかりだから、当分は大きな旅行はお預け、、と思っていた矢先の宿題。発表は来週の月曜ときたもんだから、この週末を使って資料(パンフレットやプレゼン用のノートなど)を用意しなければならず、また、お出かけしたい欲望を抑えつつ、この週末も落ち着かない時間を過ごすことになりそうだわ(> <)。。
今回の宿題で一つ、為になった事と言えば、国立公園で過ごす、、と言えども、かなり贅沢な旅行プラン(それでも赤字覚悟のプライスを付けたんだけどね^ ^;)になってしまった、、ということ。だって日程だって6日間必要だし、出発だってSalt Lake Cityからというものだから。忙しく働いている人や子供の世話に追われる主婦が簡単に出かけられそうにないようなプランを作ってしまったけど、あくまでもいつかの夢、、として作ったプランだからね〜(^ ^;。
このプレゼンが終わったら、しばらく、旅行のことは考えないで過ごしたいもの、、、だわ。

| »

突然の別れ( ; ; )。。

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年3月5日(月) 06:55

今日、ましんが学校から帰ってきて、いつものようにましんのバックパックの中に手紙類がないかチェックしていたら1通の手紙が入っていた。
その手紙には、いきなりましんの担任の先生が先週の金曜付けで学校の先生を辞めたことについて書かれていたのだ。詳しい理由については書かれていなかったけど、これを読んで頭の中が真っ白になってしまった。あんなにましんの学校生活を楽しくさせてくれた、さらにましんを留年させたいくらいとても立派な先生だっただけに、突然先生がいなくなってしまったので、本当にショックだった。
こちらに住む友達から聞いた話だけど、本当に子供にとって素晴らしい先生というのは、突然いなくなったり辞めてしまったりするもんだと。それがなんと我が家にも降り掛かってくるとは想像もしてなかったよ。当然のことながら、ましんが小学校を卒業するまでずっとましんを指導してくれるもの、、とばかり信じていたのに。。
ところで、担任の先生がいなくなったから、後任の先生は誰なんだろう?と疑問に思っていたけど、それについての情報が一切書かれていなかった。こんなスペシャルクラスを受け持つことができる先生をすぐに見つけることは相当難しいけれど、ましんのクラスは無政府状態なんじゃないか?ってすごく心配。
もし、ましんが言葉をしゃべれる子なら訊いてみたいよ、「今、誰が教えてるの?」とか「どうしてS先生は辞めちゃったの?」とかね。
もちろん、ましんが知ってるはずもないし、答えることもできないからこの件に関しては謎が深まるばかりなのだけど。。
先生の手紙には質問があったら携帯に電話してもいいですよ、とあったけど、辞めた理由を訊くほどの勇気なんてないし。。
この先、ましんが卒業するまでましんのクラスは一体どうなってしまうんだろう。。

| »

見られてたなんて。。

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年3月4日(日) 12:25

今朝、ぴかその朝のバスがいつものように来て、ぴかそを座席に座らせるために暴れ止めをセッティングしていたら、おじさんバスドライバーにいきなり「ねぇ、あんた、○×のお店で買い物してたでしょ?オレ、見かけたんだよ。」と言って来たので、「え?いつ??」と訊いたら「この間の土曜日。ぴかそとましんを連れてたよね?」と答えが返って来た。
確かに、先週の土曜日は子供二人連れて○×マーケットに買い物に行ってたっけ。。
でもゆたママは買い物に夢中だったので、彼にはちっとも気が付かなかったけど??と思っていたら、彼が続けて「あんた、サンプルフードを食べてたでしょ?」とまで言ってきたのだ!
そう、ゆたママはその○×マーケットに行くと、ほとんどの割合でサンプルフードを試食しているのだ。お客さんは自由にサンプルフードを食べていいので、ついついゆたママも食べてしまっているのだ。会計時や店に入った時に見かけた、、というのなら、まだ可愛げがあるものの、よりによって、サンプルフードを食べてる時に彼に見られてたなんて。。すっごく恥ずかしかった〜(> <)。
その○×マーケットはいくつか店舗があって、その中でも普段あまり行かない店だっただけに、知り合いに会うことなんてめったにない、、なんて思っていた。アメリカは広しと言えども、どこで、誰に見られてるか分からないから、やっぱり世間って狭いもんだよね。。
でも、唯一の救いというのが、子供たちが荒れ果てて疲れ切った(もしくは鬼のような形相?)ゆたママの姿を目撃されてなかった、、ということかしら??
まだまだ彼にはぴかそのバスドライバーとしてお世話になる訳だから、あまり失態のないように気をつけないとね。どこで誰に見られているか分からないもの。。

| »

いつの間にか春到来!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年3月3日(土) 12:12

オーランド旅行から帰ってきた時のベイエリアは、真冬に戻ってしまったんじゃない?!って思ってしまうくらい本当に寒かった。。
なのに、今日、午後子供たちを近くの公園にキックボードしに連れて行って近所を歩いていたら、こんな見事な桜の花を咲かせた木を発見してしまった(^ ^)。
P1070341.jpg
寒い寒い、、と思っていても季節はしっかりと春に向かっていたんだね〜。
公園でもたくさんのタンポポの花が咲いていて、春を感じることができた。今年は日本の桜の開花予想が一ヶ月近く早いとあったけど、ベイエリアでも春の訪れの早さは日本に負けてないわよ〜。
そして、せっかくキックボードをしにやってきたのだから、しばらく子供たちに遊ばせておいた。
P1070338.jpg
ちょっとは上達した感じがするかな、ぴかそについては。。隣でましんが「早くボクに順番替わってよ〜!」と言いたそうな背中でぴかその後を追いかけているましんがこれまたかわいかったりする(^ ^;。ましんのキックボードの乗りこなしはイマイチうまくなってない気がするけど、お天気が良いのに、家でゴロゴロされるよりはマシ、、かな?
その後、二人はキックボードに飽きてさっさと遊具で遊び始めてしまったけど、ゆたママは?というと、あまりのポカポカ陽気でちょっとだけ眠しまった(^ ^;。だってあまりにも穏やかな気候でましん達を監視しているのも退屈だったんだもの〜。
どうやら、最近眠いのはやっぱり’春の到来’のせいなのかもしれないわね(^ ^;。。

| »

高速道路のシステムが変わった?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年2月25日(日) 21:35

今日は6年前にも訪れたことのあるフロリダ最南端の街、キーウエストまでフロリダシティから日帰りでドライブしてきた。
前回はキーウエストで1泊したけど、今の時期、そこで宿泊しようものなら、トップシーズンという事も有り、モーテルの値段が異常なくらい高かったので、フロリダ半島の南の歳Florida Cityから日帰りドライブを敢行。
P1070215.jpg

午前中はイルカの研究所でイルカ見学して、午後はキーウエストにある州立公園やビーチを観て回った。
本当は夕方4時くらいにキーウエストを出発するつもりだったけど、ついついビーチでのんびりし過ぎてしまい、予定より大幅に遅れて今夜宿泊するモーテルに向かった。
道中、高速道路を利用したのだけど、前回訪れた時はキーウエストからマイアミまでに通過した料金所はたったの一カ所だった気がするけど、今回はやたらと料金所を通過していることに気が付いた。なんと、Palm Bay(マイアミのだいぶ北の街)まで5回も通過してしまったのだ!
日本の高速道路みたいに、初めにチケットをもらって出口で走った距離だけ支払う、、というシステムではなく、ちょっと走っては$1支払う、、というシステムで、日本のETCみたいなプリペイド&ファストスルーシステムももちろんあるのだけど、旅行者である我が家にとって、しかも今日が観光の最後の日なのにプリペイドカードを買うのはもったいなかったし、そんな高速道路のシステムが採られていたなんて知らなかったので、この料金所の通過がすごく煩わしかった。前はこんなシステムじゃなかったはず。。6年も経つとこんなにも変わってしまうものなのかしらねぇ??
そんなこんなで、ようやくモーテルに到着。明日はいよいよ、オーランドを出発してサンノゼに戻る日。遊び疲れたので、明日の飛行機では乗り換えがスムーズに行き、そして機内ではぐっすり寝て帰りたいな。。

| »

バレンタインパーティーat ぴかそのクラス

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年2月14日(水) 12:22

さてさて、今日はバレンタインデー。
今年はぴかそのクラスではバレンタインパーティーが行われ、親がそのパーティーに参加しても良いと言う事で、アメリカの小学校で行われるバレンタインパーティ−が一体どんなものなのか?を体験してみたくて行って来た。
先生が「ヘルシーな食事を用意しましょう」という要望を出してきたので、今日のランチは自分の好きな具をはさんでサンドイッチを食べようとクラスマザーが企画してくれたのだ。
P1060642.jpg
ゆたママが教室に入るなり、既に子供たちの机の後ろにこんなサンドイッチが用意されていたので、ぴかそは食べたくて食べたくて、勉強も手につかない状態(^ ^;。
それでも、前回のクリスマスパーティーよりは怒りの度合いも落ち着いて授業を受けることができた。
そして、時間になったので、みんなでサンドイッチを食べよう、、ということになったら、真っ先にぴかそがサンドイッチコーナーに出向いて、好きな具を選んだのはいいけど、なんとスライスチーズを4枚以上も平らげてしまった。いくらカルシウムが摂れるといっても4枚は食べ過ぎでしょ?パンがフランスパンだからパサパサして食べにくかったので、ぴかそはどうせたべないだろう、、と思っていたけど、なんどきれいに分厚いフランスパンも食べ尽くしてしまったのだ。サンドイッチを食べる前に持ってきたおにぎりだって既に食べたというのに。。
さて、せっかくのパーティーなので、ぴかその一番のお友達と、ぴかそに付いてくださっているエイドの先生と記念撮影。
P1060640.jpg
さて、サンドイッチを食べ終えたら、今度は子供たちの大好きなバレンタインカードの交換会が始まった。中にはカードだけではなく、クリスマスプレゼント並みにクラスメイト全員にプレゼントを用意して来たお子さんもいた。そんなにアメリカ人にとって、バレンタインデーでのプレゼント交換って大事なの?
P1060638.jpg
で、お友達からもらったカードや先生からいただいたたチョコのプレゼントで、ぺちゃんこだった茶色の紙袋はあっと言う間にパンパンに膨らんでしまった。面白かったのが、子供が各自持ってきたカードをみんなの前に出て、カードに書かれた名前のお友達の所に行ってカードを渡す時に、配るお友達が変わる度に、ぴかそがいちいち、お友達がどんなプレゼントをくれるのか?が気になったようで、お友達の袋の中を覗いていたのだ(^ ^;。
子供らしいと言えば子供らしいけど、もうちょっと落ち着いて欲しいものだわ(^ ^;;。
さて、バレンタインパーティーも終わりに近づいてきたので、お腹いっぱいになったゆたママはその後、先生にさよならをして学校を後にしたけど、あんなにたくさんのチョコをもらって、毎日食べ尽くしたら、ぴかそは一気に虫歯になりそうでとても心配だわ(> <)。。

| »

2月は虫歯予防月間?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2007年2月9日(金) 12:15

今週もいつものようにスーパーやドラッグストアのチラシが新聞に折り込まれて(というより、チラシの方が多くて、チラシに折り込まれる新聞といった方が正しいかも?)入って来た。
で、何気なくチラシを見ていたら、ふとあることに気が付いた。なんと、歯磨き関連商品がどこの店でも特売で値がつけられているのだ。特に、子供用歯ブラシとか、子供向けの歯磨き粉とかが本当に安い!歯ブラシなら、たくさんストックしておいても腐るものでもないし、なんと言っても、アメリカの歯ブラシのブラシの部分の大きさが日本のそれに比べて大きいので、日本の成人女性でもアメリカの子供用歯ブラシが使えてしまうのでは?と思ってしまうくらいなのだ。
ところで、どの店でも歯磨き関連の特売をしてるにも関わらず「虫歯に気をつけよう」とか、「食べたら磨こう!」みたいな文句はどこにも書いてないのだ。一体なぜ?
と、ここでよ〜く考えてみたら、来週はアメリカ人にとって、サンクスギビングデー→クリスマスの次に大切なお祝いの日(何を祝うのだろう?)であるバレンタインデーがやってくるので、たくさんチョコを食べ過ぎた子供たちに歯を磨かせよう!という歯磨き関連商品を扱う会社の狙いなのかもしれない。
日本だと、6月4日は「虫歯予防デー」とはっきりさせて歯磨き関連の商品の特売なんかをするのに、アメリカはお国柄なのか?すごく適当で、日本みたいな虫歯予防デーなんて存在しないのかもしれない。
ここに来て、このシーズンを迎えるのは3度目だけど、未だにこの時期に歯磨き関連商品が格安で売られる理由が分からない。
どなたか、こういう理由があるんじゃない?と思いつく方はどうか教えてくださいませ!

| »