
先週までポカポカ陽気だったので、散ってしまう前に、、と思いカメラにおさめておきました。何という花なのかわかりませんが、アパートの敷地内に咲いてた花です。
が、先日の冷たい雨ですっかり花が散ってしまいました。
こちらでも寒の戻りがあって、真冬並の寒さが続いています。
早く暖かくならないかなぁ。。
先週までポカポカ陽気だったので、散ってしまう前に、、と思いカメラにおさめておきました。何という花なのかわかりませんが、アパートの敷地内に咲いてた花です。
が、先日の冷たい雨ですっかり花が散ってしまいました。
こちらでも寒の戻りがあって、真冬並の寒さが続いています。
早く暖かくならないかなぁ。。
今回の一時帰国までの準備についてですが、いきさつを読んで欲しいので敢えてこのページを入れてみました。
実はこの旅行の計画を、ゆたママファミリーにしては珍しく、昨年末からずっと考えていたのですが、本格的に行動に出たのは1月に入ってから。
4人分30これは、本当に超!手抜き、、ですが、残り物にひと手間かけただけで、まったく別のお料理に変身してしまいます。 残り物のシチュー、または冷凍してあったけど、温め直して食べるには、ちょっと、、なんて時には、ぜひ、一度試してみてはいかが?残りもののシチュー:3カップ卵:2個牛乳: 1/2 カップピザ用チーズ:適量塩、コショウ:少々バター:適宜
[inline:IMG_2418.jpg]
スタッフとして働くインド人のお姉さんを撮らせていただきました。この周辺のスキー場のスタッフといえば、白人系しか観た事がなかったし、お客でもインド人を見かけると珍しかったのだけど、リフトの乗る順番を仕切るスタッフとして働いてるのも結構珍しかったっような。。
半日休憩なしでタップリ滑った後、遅い出発となって自宅に向かったのでした。
ここに到着した時はあまりの込み様に「今日もこのスキー場に来たのはやっぱり間違いだったか??」と後悔しそうになったけど、たった午後だけだったけど、結構楽しめたと思います。
ようやく分かりました、このParks/Pipesのエリアに来たので。。
上級スノーボーダーにとって、この周辺のスキー場ではここくらいしか、これほど立派に整備されて、種類も豊富なパークはないからに違いない!
ってことで、もっと間近で、かっこ良く滑り(技)を決めるスノーボーダーを見ようと、このコースを滑る事にした。
そして、この整備されたパーク内で、ましんがボックスに初挑戦!してしまったのでした(^ ^;。
パパでさえも、怖じ気づいた、、というのに、恐いもの知らずとは何とも恐ろしいもので、何にも考えずにチャレンジしてしまったけど、見事に卒なくこなしてしまったましん。
思っていたLake Tahoe、ちゃんと見ることができました。頂上から別のコースに進めばほんのわずかだけど、見ることができました!
ここのスキー場は景色をあまり売りにしてはいないよう。
じゃ、雪質が良いってだけで、こんなに人気があるんだろうか?他にもきっと理由があるハズ。。
その理由とは一体何なんだ??
「パパ&ママ、悩んでないで、さっさと滑ろうよ〜!」と言わんばかりに先に行ってしまうぴかそ。ましんはもっと先に進んでしまっているし(^ ^;
ようやく、このスキー場の滑りを満喫できた我が家。
せっかくだから、頂上から下まで滑ろうか??とも考えたけれども、去年みたいに、なかなか進まないコースにハマってしまってはもったいなさ過ぎる!ってことで、上級コースをいくつか中腹まで滑ることにしました。
ここは北向きのスキー場なので、雪質は最高!でした。だからみんなこぞってここのスキー場に集まるのかな?とちょっとだけ、混む理由が分かったような気がしました、、が。肝心のLake Tahoeはどこにも見えないんですけど??