
和洋中のバリエが豊富なワイルドギースで。
ここはゲレ食にしては結構おいしい方だと思うのよね。特に、ママが頼んだピザは本格的に石窯で焼いてくれるの。。このチキンカツもボリュームたっぷりでした。
ゴンドラ→奥添地第一ペアと乗り継いで頂上までやってきました。
朝は曇りだった空も昼には晴れて、景色が素晴らしかったです。
この後、ましんが間違えて、上級コースを滑ってしまったけど、かなりの度胸でぴかそも滑って(お尻ズリズリだけど。。)来られました。ゆたママが子供だったら、絶対滑れないようなところでも、彼らは怖いもの知らずなのか、置いて行かれたくない一心なのか、がんばって滑ってました。
大渋滞で、レストランも並ぶだろう、、と思ったので、インターに乗る前に、夕飯を食べました。
そこでも、近くにたくさんスキー場があるせいか、プロのボーダーのPVが流れていて、ゆたママファミリーは釘付けでした。そして、ぴかそはこの、かに汁に入っていた蟹を殻ごとかじってました。
今回はリフト券購入の際に、パパの会社の保養施設カードを使ったおかげで、4人で、3000円のお得ではあったけど、ゆたママがボードでランランコースを滑りおりるのに30分もかかってしまったのがもったいなかったみたい。。次はボードするなら回数券でもいいくらい。。
一日目の日程表
自宅付近を出発( PM9:40)→関越道→湯沢ICを降りる→某スキー場の仮眠室で仮眠(AM1:30)
ここ数日で降り積もった雪が、関越トンネルを抜けると、道路にまで積もっていたのでたどり着くまでがちょっと怖かったです。
仮眠所がAM1:00〜なのに、一時間も早く着いてしまい、いつも立ち寄るコンビニで夜食&朝ご飯を調達。
しれませんが、なんと、TBSの「噂の東京マガジン」のワンコーナーの「やってTRY!」のロケをしてました。
昨年、テレビで、神立でやってたのは知ってたけど、まさか、こんな連休中にしてるとは!?そして、このお嬢さん方はいったい何を作ってたのでしょうか??