岩原スキー場(2003年1月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2003年1月4日(土) 11:37
岩原スキー場(2003年1月)

無料仮眠室を利用したので、滑り出しの調子はなかなかでした。
古いスキー場でしたが、食堂を休憩室代わりに交代で滑りました。
子供たちはわんぱく広場でソリ遊びやスノボーの練習をしましたが、クルマをリゾートセンターに止めてあったので、子供をおんぶしてパノラマCを滑りおりたのが少し怖かったです。
日帰りでした。

| »

GALA湯沢スキー場(2002年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2002年2月4日(月) 13:07
GALA湯沢スキー場(2002年2月)

メインゲレンデのチアーズハウスまで、ゴンドラで移動しないと滑れないのが難点でしたが、コース次第では石打丸山や湯沢高原に連結できる、便利なスキー場です。
ゆたママ家は子供たちを交代で見たので、場内一日券(4500円/大人)で滑りました。
カービングの板にして、2シーズン目だったので、少しずつ上級コースを始めたのがこの時でした。 日帰り。

| »

表万座スキー場 (2002年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2002年2月4日(月) 11:29
表万座スキー場 (2002年2月)

前日万座温泉スキー場に泊まったので、せっかくだから、ということで、割引一日券(2500円)を購入して滑りました。
さすが、標高が高いだけあって、上質のパウダースノーが楽しめました。
さらに、リフト1本が長いので、ファミリーCからセンターハウスまで一気に滑りおりると、約3000mのロングクルージングが楽しめました。
ボードを始めたパパも練習にかなり、気合いが入ってました。

| »

万座温泉スキー場(2002年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2002年2月4日(月) 11:26
万座温泉スキー場(2002年2月)

駐車場が無料ってことだけで、選んでしまったスキー場。
そう、無料にはそれなりの訳があって、インターからめちゃくちゃ遠いから。
前日の夜に出たのに、途中、タイヤチェーンを着けたり、渋滞にはまったりで、到着したのは、正午。
なので、午後券を買って滑りました。

かなり、吹雪いていたのに、無料休憩室もなかったので、ずっとレストランで子供を見ながら交代で滑ることに。
ゆたママの新しく買った板もだんだんなじんで来て、黒湯Cの上級コースでも滑れるように!

| »

苗場スキー場 (2001年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2001年2月4日(日) 11:33
苗場スキー場 (2001年2月)

このときは同じマンションに住むお友達家族5組で行きました。
まだ、子供をゲレンデデビューさせてなかったので、一日目は託児室に預け、二日目は子供たちに宝探しなどのイベントをさせました。
宿は苗場プリンスホテルでゆっくりと過ごしました。

| »

水上高原スキー場(2001年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2001年2月4日(日) 11:15
水上高原スキー場(2001年2月)

奥利根スキーで一緒だったメンバーで行きました。
ここのスキー場も何度か来てるので、コースもだいたい頭に入ってきました。
まだまだ、上級コースでは滑ってませんでした。。。
日帰りでした。

| »

ふじてんスノーリゾートスキー場

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2001年2月3日(土) 22:46
ふじてんスノーリゾートスキー場

同じマンションに住む友達ファミリー5組で朝8時に出ても10時には到着したという、近場のスキー場です。
「ちびっこ愛ランド」(入場料500円/一人)ではソリ専用だけでなく、子供たちの大好きなフワフワがあって、雪の中の遊園地みたいでした。

パパチームとママチームに分かれて交代で滑りました。
帰りにパパがましんを試しにボードに乗せてみたら、とてもやりたがってたので、これをきっかけに、子供たちにもボードを買ってあげてしまいました。

これで少しはファミリーでのスキーを楽しむことの希望が見えてきました。

日帰りでした。

| »