神立高原スキー場(2003年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2003年2月4日(火) 11:40
神立高原スキー場(2003年2月)

日帰り組にはうれしい、クアハウス&仮眠施設が一緒になったスキー場。
友達も連れてのスキーだったので、個室利用でお泊まりしました。格安の宿といった感じ。
ちびっこゲレンデには白馬ペアのスターターリフトを乗っていかないと着けないのが不便だったけど、コブ好き~初心者まで幅広くコースがあるのがいいかも?
仮眠パックのクーポンで、クアハウス代+リフト代+朝食の食事券付きで7000円とは超お得でした。

| »

たんばらスキーパーク(2003年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2003年2月4日(火) 11:08
たんばらスキーパーク(2003年2月)

マンション友達がファミリーにおすすめと教えてくれたスキー場。
とにかく初心者にはファミリーCでの練習がおすすめです。ここで、子供たちもエッジ付きのボードで練習を積むことができました。
さらに、無料休憩室でくつろげるのもファミリーにはもってこいです。
ゆたママ家は一度しか行きませんでしたが、行くほどにお得なリピーターパックも充実してます。日帰り。

| »

スノーベース21サンアルピナ鹿島槍スキー場(2003年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2003年2月4日(火) 10:46
スノーベース21サンアルピナ鹿島槍スキー場(2003年2月)

ここは、セントラルプラザ前のゲレンデに集約するようにリフトが並ぶスキー場です。
キッズパーク(入場料500円/1人)で子供にレンタルスキー(2500円)で試してみたけど、どうもブレーキの掛け方を伝えるのが難しく(八の字に、と言っても伝わらない、、)午前中だけ借りてあきらめることに。。
ゆたママもファンスキーを履いて二日目とあって、コース5-Bの上級コースに挑戦!さらに、コース10 では360度の大パノラマのすばらしい景色を眺めることができて、遠くまで来た甲斐あった~と感動しました。
パパはさらに足を伸ばして中綱スノーパークまで滑ってきたらしいです。

| »

白馬八方尾根スキー場 (2003年2月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2003年2月4日(火) 10:43
白馬八方尾根スキー場 (2003年2月)

いわずと知れた長野オリンピックの開催地でもある、超ビッグなゲレンデを持つスキー場。
ここでも、交代で子供を見ながら滑ったので、主に、黒菱ゲレンデ、兎平ゲレンデ、咲花ゲレンデで滑りました。
ファンスキーの板を履いての初めてのスキーだったので、黒菱ゲレンデで転びまくり(^ ^;。
でも基本は同じなので、すぐにマスターできました。
また、パノラマペアからの林間コースは見晴らしのすばらしいコースで、写真に撮っておけば良かったと後悔するほどの眺めでした。

| »

ハンターマウンテン塩原(2003年1月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2003年1月4日(土) 13:21
ハンターマウンテン塩原(2003年1月)

この日はとても寒く、頂上付近では雪質が良かったものの、
あまりの冷たさで、顔が痛かったです。
交代で滑っている間、ファミリーハウス(無料)で子供たちとくつろぎました。
また、キッズパーク(入場料800円/一人)ではスノーチュービングで子供たちも大満足でした。
日帰りでした。

| »

舞子後楽園スキー場(2003年1月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2003年1月4日(土) 13:10
舞子後楽園スキー場(2003年1月)

ここのスキー場は大きく分けて3つのエリアになっています。
特に、奥添地ボウル~長峰バレイと続く、初級コースは約7000mにも及び、かなりの滑りがいがあります。
初心者には、後楽園ゲレンデの後楽園パラダイスCでの練習がおすすめです。
また、ここのキッズパークは入場料が無料なのに、ソリや、バイク型のソリ、チューブなど、どれも無料でレンタルできて、こどもたちもとても満足でした。日帰り。

| »

神立高原スキー場(2003年1月)

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2003年1月4日(土) 13:04
神立高原スキー場(2003年1月)

仮眠施設の付いたスキー場を利用したのはこの時が初めてでした。
自宅を出る前にお風呂に入ってきてしまったので、クアハウス代がもったいなかったけど、個室利用できたのが良かったです。
入浴料+仮眠室利用料で3000円で、個室利用料は+4000円。予約は不要ですが、個室を利用する場合は先着順なので、空いてたらラッキーです。
肝心のゲレンデはこじんまりとしてる割に、バラエティーに富んだコースで、ゆたママお気に入りのゲレンデの一つです。小学生のお子様連れのファミリーにはおすすめかも?

| »