今年は、夏の訪れが遅かった、ここベイエリア。
せっかく乾期に突入しても気温がなかなか上がらず、せっかくプールがコミュニティ内にあるのに、まだ2回しか利用していなくて、今までになくもったいない夏を終えてしまいそうです(T T)。

ゆたママさんのブログ

桜!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年1月23日(月) 13:25

ゆたママの住むこの街は、ここのところ、日本の真冬のような寒さがずっと続いているのだ。
朝なんて、−1度だったりするし、晴れた昼間でも10度を超えるか超えないか?っていうくらい寒いのだ。
スキー場で寒いのは、まだ我慢できるけど、スキー場でもないのにこんなに寒いのは許せない!と思っている。
しかし、そんな寒い今日、驚くことがあった。
午後、ぴかそと買い物に行くために車を走らせていたら、助手席に座っていたぴかそが突然、窓に向かって「サクラ!」と言い出してきたのだ。
え?こんなに寒いのにまだサクラなんて咲くはずないじゃん、、と思っていたら、なんと、ちゃんと咲いているではないか!
どんな種類のサクラなのかは、わからないけど、こんな時期にサクラが咲き始めるとは驚きだった。
さらに、日本のサクラとは明らかに種類が違う筈なのに、パッと見ただけで、サクラって分かったぴかそにも驚いてしまった。
日本に居たときは毎年、サクラの花見に連れていったけど、その時はまだ小さくて、サクラの木に興味なんて示さなかったのに、もしかしたらずっと覚えてたのかしら??
まだまだ寒い冬のカリフォルニアだけど、ちょっとだけ、ぴかそと春を感じられた一日だったわ〜(^ ^)。

| »

ましん、凄過ぎる(@ @)!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年1月21日(土) 07:55

今日はお正月休みに来たかったけど、雪不足でクローズされていた、Northstar At Tahoeスキー場にやってきた。
今日は朝から、お天気が良くて、絶好のスキー日和。
なもんだから、スキー場に着いたものの、駐車場では停めるところに困らない筈のアメリカなのに、なかなか停められず、Paid Parkingでさえも、やっと停められるスペースを確保したものの、時間も一日券を買うにはちょっと微妙なもったいなさだったので、半日券を購入。
ここのスキー場、Lake Tahoe周辺のスキー場にしてはリフト代がやたらと高く、半日券での値段でちょうど、他のスキー場と同じくらいになるくらい。
一体、このスキー場、なんでそんなにリフト代が高いんだろう??と不思議でたまらなかった、今日までは。
去年、ここに来たときは、お天気も悪く、コースも尾根伝いの林間コースを滑ってしまったため、頂上から下まで降りて来るのに、1時間近くかかってしまった。だから他のコースをゆっくり楽しむ余裕なんてなかったのだ。
しかし、今日は去年と同じ午後券だったけど、お天気も良かったので、頂上からLake Tahoeの景色も見られるコースを発見。
IMG_2377.jpg

そして、その後、どうして、ここのスキー場がこんなにもリフト代が高いのに、めちゃくちゃ混むのか?が理解できた。
それは素晴らしい設備が存在していたのだ。
それはパイプや、レール、ボックス、ジャンプコースやスピードのコースなど、普通の滑りに飽きてしまったお客のために、パークが用意されていたのだ!
そこで、チャレンジするつもりはないけど、どんな感じになってるのか見てみたくて、そのパークに近づいてみたら、なんと、ましんが、いきなり、ボックスに挑戦!してしまったのだ。
ゆたママはその瞬間を見逃してしまった(> <)のだけど、目撃していたパパが興奮気味に「見たか?!ましんがあのボックスに挑戦してジャンプしたんだぞ!!」だって!
大人でさえも、あの高さを飛ぶのに躊躇してしまうのに(実際、パパも直前までトライしようとしたが怖じ気づいてしまった、、)恐い物知らずっていうのはなんとも恐ろしいもので、まだ9歳の子供がそんなものに挑戦してしまうとは。。
しかも、着地後、失敗して尻餅ついたみたいだけど、ケガもなく、何事もなかったかのように、さっさとその場を去っていってしまったましん。
ぴかそだったら、怖がって挑戦しなかっただろうな、きっと。
これに味をしめてしまったのか?ましんと来たら、その後もハーフパイプまで挑戦しようと意気込んでコースに入ろうとしたので、さすがにそれは危険なので、ましんには諦めてもらったけど、それにしても、ましん、凄過ぎるよ!
さてさて、今回の念願かなったNorthstar At Tahoeスキー場での旅行記を近々(いつになることやら??)upする予定なので、どうぞお楽しみに!

| »

変な日本人、、と思われちゃったかも??

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年1月19日(木) 07:53

今日は会話練習で、自分の好きな食べ物や、どの国の食事が好きか?という内容について話し合った。
そこで、メキシカンの男の子が「オレ、お箸うまく使えないんだ〜」と言って来たので、「私なんか日本人だけど、子供のころ、ちゃんとしつけられなかったから(親のせいにしてしまう^ ^;)、未だにうまく使えないよ。この間、アメリカ人の子供が上手に箸を使ってるのを見て、びっくりしちゃったよ。」と言ったら、「えぇ〜?日本人なのに。箸上手に使えないの?」と驚かれてしまった。日本人だってゆたママみたいな奴はいっぱいいるのよ。
で、次に、中国人のおじさんが「僕は刺身が好きなんだよね。あれは日本のレストランでしか食べられないんだよね。」と言ってきたので、これまたゆたママが反応してしまった、「私、日本人だけど、刺身、苦手なのよ。あの生臭い匂いと味がどうしても好きになれなくて。」と。この発言にまたまたグループの友達がびっくりして「日本人はみんな刺身、食べるんじゃないの?嫌いなんて言うからびっくりだよ。」と驚かれてしまった。
ダメなものはダメなのよ〜。こんな会話をしたもんだから、きっと同じグループの友達からは「ゆたママは変わった日本人だ」と思われちゃったに違いないわ(T T)。

| »

ツイてない一日。。

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年1月17日(火) 03:47

今日は朝、起き抜けからツイてなかった。
寝る前にいつも携帯の目覚ましをセットしているのに、なぜか昨日に限って目覚ましをセットし忘れてしまい、携帯が受信したメールの着信音で目覚めたのだ。
気がつけば、いつもの時間よりも30分寝坊!
一瞬、何が何だかわからず、「携帯のバカ!なんでちゃんと起こしてくれなかったのよ〜!!」と怒鳴りたかったけど、セットし忘れたゆたママが悪いので、怒りの矛先はどこにも向けられず、慌てて、子供達とパパのランチの支度をした。
そして、どうにか子供をバスに乗せて学校へ送り出し、さて、今日は連休明けだから気を引き締めて学校へ行かなきゃ、、、と車に乗り込み、運転してみたら。。
なんか変な音がどこからか聞こえててくるのだ。一体なんの音だろう?しかも、音だけじゃなくて、ゆたママが乗ってる運転席側にやたらと傾いてるし。。もしかしてタイヤがパンクしちゃった??
でも、とりあえず、学校に着いてから確認しよう、この車が一体どうなってるのか。。
そして5分後、学校に着いて、左前方のタイヤがつぶれていたのだ。昨日パパは一体何を踏んづけたわけ??
変な音はこのパンクしたタイヤからだったのねぇ。
どうしよう、せっかく学校に来たのに。
でも、パンクを直さないとラチが明かないし。。。
困った、困った。
で、どうしたらいいのか相談しようと、自宅にいるはずのパパに電話で何度もかけてみたけど、応答なし。
もしかして、シャワーでも浴びてるんだろうか?と思い、急いで自宅に戻ると、まだパパは夢の中(- -;。ヲイヲイ!
先日、二度もオイルチェンジにあり着けなかったし、一緒にパンクも直してもらおうと、フリーウェイを使っても30分近くはかかる、かなり遠いデイーラーまで車を走らせた。
途中、フリーウェイを走っていて、車がガタガタ言い出してきたので、いよいよタイヤの空気がなくなって、ここで足止めを食らうのか?それとも、単に道路が平じゃないだけなのか??と不安にかられながらも、どうにかディーラーまで、無事辿り着くことだけを祈って、それでも時速60マイル(90キロ!)で飛ばした。
今、思えば、なんて無茶なことをしてたんだろう?って思うけど、その時はもう無我夢中!
そして、無事、ディーラーに辿りつき、サービスマンにパンクを直して欲しいこととオイルチェンジをして欲しいことを伝えたら、連休明けの今日でしかも朝だから2時間待ちと言われたが、もうこれ以上、この車を走らせるのは危険と思い、「いいです、待ちますからお願い!」と言って直してもらった。
ふ〜、今日はなんだか朝からツイてないよ、、と思ってたけど、こんなゆたママを不憫に思った神様がどこかにいたのか?
ロビーで待つようにと言われてロビーでコーヒーをもらおうとしたら、なんとモーニングサービスなのか?大きい箱にドーナッツがたくさん用意されていたのだ(^ ^)。
もちろん、ゆたママはしっかりいただいてしまった。
こんなにツイてなかったんだから、少しくらいいいじゃない??とちょとだけ、自分を慰めたい気分だった。

| »

中途半端な中国語訳ドラマ!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年1月16日(月) 05:01

いつも夜8時から始まる、韓国ドラマを何となく観ている。といっても、子供をお風呂に入れたりなんだりしてるので、ドラマの内容も断片的にしか分からないのだけど、このドラマ、韓国ドラマだけど、字幕も吹き替えも中国語なのだ。たぶん中国人向けに放送してるのだと思うけど、ドラマに出てくる文字(手紙とか、お店の名前とか、、)はどうみてもハングル文字なんだけど、「ニイハオ!」なんていうセリフが出て来るし、ドラマのタイトルも中国語で出てるので、一体なんのドラマなんだろう??とずっと気になっていたのだ。
そして、数日前、字幕に日本語で「山本裕一」と一瞬読めたので、まさか、こんな韓国のドラマで日本語なんてあり得ない!と思って気にも留めていなかったのだ。
たまに、同じ漢字を使った日本語に共通する中国語(でも読み方が違ってたりする)があるから、そのノリなんだろう、、と。
しかし、今日はたまたまいつものように何気なく、このドラマを観てたら、なんといきなり日本語でのセリフを主人公(になるのかな?)の俳優がしゃべり出したので、「あれ、このドラマ、中国語吹き替えのドラマなのに、なんでいきなり日本語吹き替えになったんだろう??」と不思議でしょうがなかったのだ。
そしてそしてよ〜くそのドラマを観ていたら、なんと日本人俳優の金子昇までもが登場してきているではないか!
ん?これは一体どういうこと??と、どうしてもその謎を知りたくて、早速グーグルで調べてみたら。。
このドラマの日本語タイトルは「ガラスの華」というらしく、どうもこの主人公の俳優は仕事で日本人と日本語を話す設定、、という内容だったのだ。
それにしても、韓国語のセリフは中国語に吹き替えているのに、なぜ、日本語のセリフだけ、吹き替えなしでこのドラマが放送されているのか未だもって謎でしょうがない。
中国ではこういう中途半端な吹き替えドラマってごく普通に存在するものなのかしらねぇ??

| »

類は友を呼ぶ?パート2!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年1月12日(木) 09:16

今日もゆたママのクラスでは、会話練習をした。
そこで、ゆたママのテーブルに座らなかったら、知り得なかった事実に遭遇してしまったのだ!
それは、今のクラスに妊婦が3人も居る、、ということだ。
そのうちの一人(中国人)は前のクラスに居たときから、彼女のお腹もだんだんと目立ってきたので、はっきりと妊婦だ、、、ということが分かっていたのだけど、もう一人の彼女については、昨日、たまたま同じテーブルでグループを組んでいたら、彼女が先生に妊娠したことを話したらしく、先生に「M(メキシコ人)が妊娠したんですって!知ってた??」と聞かれたので、前のクラスから一緒だったM(しかも隣の席に座っていたのだ。。)の妊娠には全然気がつかなかったのだ。
「いいえ〜、知りませんでした。」と答えたばかりだった昨日に続き、今日の会話練習で組んだグループ内に中国人妊婦の彼女に先生が「あなたは子供がいるの?」と聞いてきたので「3月に生まれる予定」と答えたら、先生が初めて知った、という感じで驚いていた。確かに、椅子に座っていたら、お腹が隠れてるから、妊婦だなんて気がつかなくても当然のこと。
そして、中国人の隣に座っていたベトナム人の彼女にも先生が「あなたは子供いるの?」と尋ねたら「まだです。でも、今、お腹にいるの!」と答えたのだ。
これにはゆたママもびっくり!今、4ヶ月らしいけど、とってもスリムなので、妊婦とは思えなかったからだ。
昨日のMに続き、今日のベトナム人の彼女といい、ゆたママのグループでこういった会話が先生となされなかったら、妊婦が3人もいるということに気がつかなかっただろう、きっと。
それにしてもこの新しいクラス、共通する人が3人ずついるので、類友的なクラスだな、、と思ってしまったのだ。
もしかして、もっといろんな人といろいろと話をしていたら、別の類友が見つかるかもしれないなぁ〜!

| »

今年初めての福山に出会えた!(^ ^)v

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年1月11日(水) 12:14

久々にメールの整理をしていたら、たくさんの未読メールが多かったので、興味のないものを次々にゴミ箱に捨てていた。
日本に居た頃に登録していた複数のビール会社からのDMに関しても、最近、ビールや缶コーヒーを飲む機会がなく、ずっと読んでいなかったので、この際、最新のDMも捨ててしまおう、、と思っていたけど、動物的感が働いたのか?それとも、天のささやきが聞こえたのか??なぜか、サントリーからのDM捨てずに熟読していたら。。。
なんと!あの福山が発泡酒の「ダイエット生」のコマーシャルに出ている、、との情報が書かれているではないか!!
福山がアルコールのコマーシャルに出るようになったなんて知らなかったわ〜!
さっそく動画CMをダウンロードしてどんなイメージなのか、観てしまった(^ ^)v。
これを観たら、ゆたママもダイエット生を飲みたくなってしまったけど、そういえば、こっちの日系のマーケットで発泡酒が売られているのを見たことがないような気が??
もしかしたら、販売されてるのに、ゆたママが見てないだけかも知れないけれど、今年初の福山に偶然、出会えて本当にラッキー!な一日だった(^ ^)。
その調子で、もっとテレビとかに出て欲しいわぁ〜!

| »