
が多いエリア付近にクルマを停めたので、まずはBunnyのリフトを登り切ったところの景色。 道中からも雪が降り続いてたけど、やっぱゲレンデでも雪でした。雨に降られるよりはマシだけど、せっかく今回はゆたママの体調がバッチリなのにお天気に恵まれないのがかなり残念! 頂上じゃもっとお天気が悪いんだろうなぁ、、この分じゃ。。
が多いエリア付近にクルマを停めたので、まずはBunnyのリフトを登り切ったところの景色。 道中からも雪が降り続いてたけど、やっぱゲレンデでも雪でした。雨に降られるよりはマシだけど、せっかく今回はゆたママの体調がバッチリなのにお天気に恵まれないのがかなり残念! 頂上じゃもっとお天気が悪いんだろうなぁ、、この分じゃ。。
リフト乗り場にあるティッシュボックス。今日もこのティッシュ、たくさんのお客さんにサービスをしたことでしょう。 しかし、欲を言えば、リフト乗り場の直前じゃなくて、並ぶところの入り口にあってくれると、時間的に余裕があるんだけどね~。だってティッシュもらっても、すぐにリフト乗らなきゃいけないから、ゆっくり鼻水をふけないじゃない?
スーパーパイプに初挑戦!しかし、ゆたママがパパの写真を撮りに付いていったら、ましんたちも後をつけて、パパと一緒に滑っていってしまいました。怪我だけは気をつけて~!と祈るばかりでした。 ま、ここのパークは小さな子どももOKだったから良かったけど。。
からの景色。 片っ端からリフトに乗ったのはいいけど、右隣の古いリフトを見たら、とてもじゃないけど、ましん達を介助して乗る事がきなかったので、Disney expressのリフトで右よりのリフトを乗る事を終了。そして、コースの先を覗けば、どこもexpert onlyのコース。 通が気に入るスキー場って、ここのコースのことを言ってたのかしら?と思うほど、激しい急斜面でした。。が!ましんたちは、怖がらず、サッさと滑っていきました。
位置するMt. Lincolnの頂上からの景色。 ほんの少しだけど、Lake Tahoe の湖面が見えました。さすがに中腹のコースでは雪が融けかかっていたけど、8383'の高さだと、雪質もまだまだイケてました。
なぜかこんな目立ちたがりやさんがかぶるキャップ、どこでも見かけるけど、この人たちはまだマシなほうでした。中には、暑いからか、目立ちたいからか、上半身裸で滑るグループ(@ @)がいて、スタッフに叱られていました。。 そんなことしなくてもすぐに仲間を見つけることができると思うのだけどねぇ。。