Hakuba47のゲレンデの

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年2月21日(土) 20:55
Hakuba47のゲレンデの

ベースユークリッド前の中級にしては斜度のキツいコース。
ここをボードで滑るのではなく、お尻滑りでズリズリと降りてきました。だってあまりにも斜度がキツくて止まらないんだもの(T T)。
でもぴかそはバッチリ滑ってました!かっこいいぞ、ぴかそ!

| »

五竜側に戻る

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年2月21日(土) 19:50
五竜側に戻る

には、またゴンドラで登って滑り降りてこなくてはならないので、もう体力的にムリだったので、このターミナルにやってくる、無料シャトルバスで移動することに。
PM3:15を逃すと、次はPM5:00まで来ないということなので、発車直前のバスを待ってもらい、なんとか乗車して移動することができました。

| »

スキーに履き直して

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年2月21日(土) 18:05
スキーに履き直して

五竜側のゴンドラ→アルプス第4リフトに乗り継いで、頂上を目指しました。
このアルプス平ゲレンデは、5月のGWまで滑れるらしいけど、今日この時点で、すでに10度はあったので、本当に滑れるの?って感じでした。
コースガイドでは中級とあったけど、斜度がキツくて、上級コースかと思いました。でもましん&ぴかそは怖がらずに滑ってました。子供っていいよねぇ。。

| »

アルプス平の

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年2月21日(土) 17:35
アルプス平の

グランプリコース。ほら、こんなに急でしょ!!
しばらくぴかその滑りをみてなかったパパが、ぴかそが急に上達したのを見てびっくりしてました。

| »

ICに乗る前に

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年2月21日(土) 15:30
ICに乗る前に

パパが去年チェックしていた「牛角」で夕飯を食べることに。
ちょうど、地元の人たちも押し寄せてたので、入店までに時間があったので、近くのスーパーで時間をつぶす事に。
そして、ましんがゲームセンターを見つけて、100円コインで動く乗り物を見つけてしばらく遊んでいました。
あんなに昼間、滑って疲れてるはずなのに、ここでも元気に遊んでいました。

どうせ、スノボの練習をするんだから、と回数券を購入したのに、ゆたママはなぜか2回分ほど余ってしまい、ちょっともったいなかった気がしました。

| »

舞子後楽園スキー場へ向けて出発

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年2月15日(日) 00:56
舞子後楽園スキー場へ向けて出発

一日目の日程表
自宅を出発(PM9:00)→関越道→塩沢石打ICを降りる→舞子後楽園スキー場の仮眠室で仮眠(AM0:30)

今回はパパの友達ファミリーと一緒にスキーをするために向かったのだけど、ゆたママ家が先に着いたので、布団を確保して友達ファミリーが到着するのを待っていました。
今回は自宅ですでにお風呂を済ませてきたので、入浴券は明日、滑った後のためにとっておきました。
今夜も明日のためにゆっくり休みましょう。

舞子後楽園スキー場での一日

二日目の日程表

| »

奥添地第1ペアリフトからの

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2004年2月14日(土) 23:20
奥添地第1ペアリフトからの

景色です。
午後、東京でも春一番が吹いてた影響もあってか、このリフトに乗ってスノボを装着したまま乗ってたら、風の抵抗を受けてボードがブラブラ揺れて足がもげちゃうんじゃないか?って思うくらい怖かったです。だってショートスキーの板ではほとんど風の抵抗を受けないし、片足だけの装着っていうのも感覚的に慣れてなかったし。。。
やはり頂上では風を強く受けるのね、と思いました。

| »