8月16日(水)の日程

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月17日(木) 00:40
8月16日(水)の日程

モーテル出発&ガソリン給油(10:25a.m)→Zion National Park到着、写真撮影&公園内通過(11:00a.m〜12:10p.m)→Mt Carmel Junctionでランチ(12:25p.m〜1:20p.m)→Bryce Canyon National Parkで過ごす(2:40p.m〜7:10p.m)→Ruby's Innで夕飯(7:30p.m〜8:45p.m)→Kanab(Utah)でガソリン給油(10:10p.m〜10:20p.m)→Page(Arizona)のモーテルに到着(11:20p.m)

今日はまる一日、山を眺めながらの観光となりました。
まず、Hurricaneのモーテルを出た後、すぐにZion National Parkの山々が前方に見えて来ました。

| »

Zion National ParkのSouth Entranceを

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月17日(木) 00:20
Zion National ParkのSouth Entranceを

通過しないと、今日の目的地である、Bryce Canyon National Parkに行けないので、時間があまりなかったけど、ちょこっとだけ寄り道しました。

| »

ゲート通過直前の山々の景色は

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月17日(木) 00:00
ゲート通過直前の山々の景色は

真夏ということもあり、全体的に緑がかった色合いの岩々を観ることができました。
この先の公園内ではどんな景色が私達を楽しませてくれるのでしょうか?
キャニオン(峡谷)というと、上からその眺めを楽しむ場合が多いのですが、ここでは下から見上げて景色を楽しむ、、というのが特色らしいです。

| »

ゆっくりできるなら。。

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月16日(水) 23:45
ゆっくりできるなら。。

一般車ではこの公園内の限られたルートしか通過することができないので、時間に余裕があれば、Visitorセンターから出ているシャトルに乗って、秘境の地のトレイルを散歩してみるのもいいでしょう。
ゆたママファミリーはここで時間を費やしている場合ではなかったので、ここでは単なる通過地点として、今日の目的地であるBryce Canyon National Parkに向けて出発しました。

| »

Visitorセンターを発った後、

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月16日(水) 23:20
Visitorセンターを発った後、

アメリカにしては珍しく、長さ1.1マイルもあるトンネルが、この公園内のほぼ中央辺りにありました。
このトンネルは本来は対面通行できるのですが、季節柄、大型RV車も通るし、この山の中なので、事故を避けるためにも、互い違いでの一方通行でした。そのため、このトンネルを抜けるまで、かなり時間がかかったのでした(- -;。。事故に巻き込まれる、、よりはマシ、、なのですが。。
そしてトンネルを抜けると、、!


| »

トンネルを抜けると

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月16日(水) 23:00
トンネルを抜けると

さっきまで見て来た景色とは全く違う岩だらけ、、でした。
よ〜く見てみると、いくつもの薄い層が岩化してできた山、、のように見えたのでした。
写真では層が水平なものだったけど、何度も地殻変動を繰り返して来たことにより、この層が斜めにずれているのもたくさん見られて、山々が生きてきた長い歴史を垣間みることができました。山の歴史に比べたら、人類が辿ってきた歴史なんて、なんと短いんだろう、、と実感してしまいした。

| »

公園(East Gate)を抜けて

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月16日(水) 22:40
公園(East Gate)を抜けて

Mt. Carmel Junctionのファミレスでランチにしました。
ゆたママ達より先に来ていた、韓国人のツアーのグループとみられるお客さん達が隣のテーブルにいたのですが、彼らの奇妙な行動にびっくり!でした。
なんと、彼らは、ごく普通のレストランでも、オーダーした料理には手をつけず、韓国から持って来たと思われるカップラーメンを堂々と平らげていたのでした(@ @)。
彼らが帰った後、後片付けをしていたスタッフの顔は怒りに満ちていました。
それにしても彼らの行動は図太過ぎて思わず、ゆたママもじっと見つめては唖然、、としてしまったのでした。

| »