8月17日(木)の日程

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月18日(金) 00:40
8月17日(木)の日程

モーテルを出発(9:25a.m)→途中ポリスに捕まる?!→Antelope Canyonのツアーに参加(10:00a.m〜11:45a.m)→Pageでランチ(12:00p.m〜12:35p.m)→ガソリン給油(12:40p.m)→Horseshoe bendの見学(12:50p.m〜1:25p.m)→Kayentaでガソリン給油&トイレ休憩(3:40p.m〜3:50p.m)→Monument Valley(Navajo Tribal Park)に到着(4:30p.m)→ツアー参加(5:20p.m〜7:00p.m)→Navajo Toribal Parkを出発(7:15p.m)→Kayentaで夕飯(7:50p.m〜8:30)→ガソリン給油(8:45p.m)→Tusayan(AZ)のモーテルに到着(11:25p.m)

今日はパパが一番訪れてみたかったというAntelope Canyon の10:00a.mスタートのツアーに参加するためにツアー会社に向かいました。

| »

ガイドさんはネイティブアメリカ人でした!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月18日(金) 00:20
ガイドさんはネイティブアメリカ人でした!

ツアーによってはネイティブアメリカ人でないガイドさんが付くことがあるらしいけど、ゆたママファミリーはラッキーなことに正真正銘のネイティブアメリカ人ガイドさんが付くことになりました。
彼の挨拶の言葉「I'm Navajo!」がとても印象的でした。話し方は普通にアメリカ人なんだけど、顔つきなんかはちょっとアジア系のモンゴルとかミャンマー系の顔つきに近いかな??という印象を持ちました。
これから1時間半のツアー、よろしくお願いしますね!

| »

ツアー開始後

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月18日(金) 00:05
ツアー開始後

5分ほど走ったら、いよいよAntelope Canyonの敷地内に到着です。ここまではツアー会社の用意したトラックでなく、自家用車でも乗り入れることができるのですが、ここから先はNavajo族の管轄する領域のため、許可された車両しか通行することができません。この先、自家用車で走れないもう一つの理由というのが痛いほどよく理解できたのでした。
なぜなら。。

| »

自家用車で走れない理由とは

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月17日(木) 23:40
自家用車で走れない理由とは

なにしろ、舗装されていない道路で砂埃もヒドく、トラックの荷台に乗っていると、まるでジェットコースターにでも乗ってるかのような感じで激しく上下に揺れてしまうほど、道路の状態が悪かったからでした。
これじゃ、自家用車で乗り入れたら、一発で車がダメになるな、、と思ったのでした。もう、とにかく砂埃がヒドいのと風で帽子が飛ばされそうになるのとで、頭と口を手で覆うのに忙しかったのを覚えています。
ところで簡単にAntelope Canyonについて説明しましょう。

| »

ツアー開始して15分ほど走ったら

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月17日(木) 23:20
ツアー開始して15分ほど走ったら

ようやく峡谷前に到着しました。
さっそくガイドさんの説明を聞きながら峡谷内を散策しました。まだ日は昇り切っていませんでしたが、それでも日差しが奇麗に差し込んで来て、とても自然が作り出したものとは思えないほどの素晴らしい模様を観ることができました。


| »

ガイドの説明に夢中になって

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月17日(木) 23:00
ガイドの説明に夢中になって

いたら、ましんとぴかそはどんどん峡谷の奥へと勝手に進んでいまい、迷子になったらどうしよう、、と思いつつも奇麗な模様の壁についつい見とれてしまいました(^ ^;。
同じ峡谷内で同じ素材で出来ているのに、写真を撮るたびに、全ての模様の色が違って見えました。
これも太陽が傾いて見えるために色の変化を楽しむことができたのでしょうね。

| »

峡谷の一番奥へ進むと

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年8月17日(木) 22:50
峡谷の一番奥へ進むと

外に出られたのですが、なんとここで小さなトカゲを発見!ガイドさんに「あんた、このトカゲをテキサス(同行していたファミリーがテキサス出身だったため、ゆたママファミリーもテキサスから来たと思われてしまったらしい^ ^;)に持って帰りなよ」と言われてしまい、困惑していたのに、ぴかそがトカゲを見るなり追いかけて遊んでいたのでした(^ ^;。頼むから冗談でもやめて欲しいものだわ〜!
さて、ここで折り返して来た道を戻ります。
太陽もいい具合に上昇してきているので、また違った景色を観ることが出来そうだわ(^ ^)。

| »