万年雪?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年9月17日(日) 00:00
万年雪?

園内は緑に囲まれているので、もうすっかり夏ねぇ〜、、と思っていたら、Emerald Lakeの道路の相向かい側ではまだ雪が融けずに残っていました。
今年は猛暑だったというのに、ここだけは猛暑の影響は受けなかったようです。
きっとこの雪はもうすぐやってくる雪のシーズンまで融けずにこのまま残っていることでしょう。

| »

今回の最大の目的である

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年9月16日(土) 23:50
今回の最大の目的である

Bumpass Hellへ向けてハイキングに出発です。
7月にここを訪れた時は、道路は通行できたものの、このトレイルから先が雪に覆われていたので、ハイキングを断念したのですが、雪がないとこんな景色だったんですね!
ここからBumpass Hellまで歩いて行かなければならないのですが、案内版には3miles(4.8km、2時間)とあります。難易度は中程度とあるけれど、4.8kmもの道のりが、このまま整備された道だったらラクなんだけどなぁ。。ハイキングだし、しかもここはアメリカだから、そんなラクな訳ないんだろうけどね。。

| »

疲れたハイカーを癒してくれる??

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年9月16日(土) 23:30
疲れたハイカーを癒してくれる??

こんなかわいらしい花々がトレイルの脇に咲いていました。
この花は、いろいろと調べたのですが、日本のエゾリンドウに近い特徴を持っているようです。
この先のBumpass Hellまで、ところどころこの花を見かけることができました。
歩き疲れたハイカーの気分を癒してくれる、そんな存在の花、、といったところでしょうか?

| »

Lake Helenを眺めた後に

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年9月16日(土) 23:00
Lake Helenを眺めた後に

さらにBumpass Hellに向かって歩いて行くと、突然、道の状態が悪くなってきたのでした。
道には大小の岩が転がっているし、ところどころ、雪解け水でぬかるんでいるし。。
さらに道幅もいきなり、人一人がようやく通れるほどの狭い所も現れて来るし。。この状態で「難易度が中程度」となると、上級者向けのコースって一体どんなんだろう?と想像がつきません。
それでも、午前中なので体力のありあまるましん&ぴかそは、そんな状態のトレイルでも平気で進んで行ってしまいます。

| »

トレイルをどんどん進んで行って

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年9月16日(土) 22:50
トレイルをどんどん進んで行って

Bumpass Hellまで残り4分の1という辺りで、Bumpass Hellの全景を眺めることが出来ました。こんなに湯気が濛々としてるのにもかかわらず、7月くらいまで、この辺りは雪に覆われていたのでしょう。
さて、この先から一体どんな自然のアトラクションを楽しむことができるのかしら?それにしても、沸き上がる硫黄の匂いがここにいてもキツいです。近くに寄ったら、もっとスゴいことになるかもしれませんね。。


| »

ランチの後は

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年9月16日(土) 22:40
ランチの後は

園内の道路を北上しながらドライブして行きました。Kings Creekを通りかかった時、たくさんの車が停められていたので、きっとここにも何かあるだろう、、ということでゆたママ達も車を停めて、さっそく降りてみたら。。
なんと駐車場からおよそ 0.8miles先にCold Boiling Lakeがある、と案内板にあったのですが、それが一体どんなものなのか知りたくて、本日のハイキング第2弾を敢行しました。
先ほどのBumpass Hellよりはだいぶ穏やかなトレイルを進んで行った先には。。
なんと、一面の湿地帯が突如、目の前に現れて来たのでした。

| »

Bumpass Hellにはいくつか

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年9月16日(土) 22:30
Bumpass Hellにはいくつか

Hot Springsがあるのですが、これはBoiling Poolと呼ばれ、このエリアで一番大きいSpringです。
案内版に載っていた写真では、湖面から水が勢いよく湧き出る様子が載っていたのですが、遠くから観ていたせいか?あまり勢いが良い、、という感じではありませんでした。

| »