
ハンバーガーをオーダーしたのですが、事前に「2人に分けるので」と言っていたのを聞いてくれていたのか?ちゃんと二つずつに分けてお皿に盛って運んでくれたのでした!たかがハンバーガーといっても、このように配慮の良さから言っても白人ウケするのが分かります。
いつか、誰かをこの街に連れて来る時にはこのお店を利用するのはいいかも?
ハンバーガーをオーダーしたのですが、事前に「2人に分けるので」と言っていたのを聞いてくれていたのか?ちゃんと二つずつに分けてお皿に盛って運んでくれたのでした!たかがハンバーガーといっても、このように配慮の良さから言っても白人ウケするのが分かります。
いつか、誰かをこの街に連れて来る時にはこのお店を利用するのはいいかも?
レストランに入る前に雲行きが怪しくなり、食事中は激しい雨降りに見舞われたのですが、レストランを出る頃には雨も小降りになってきたし、お腹も満たされたこともあり、向かいにあった、ショッピングモールのビルにて少し散策してみました。
この中にYountvillのTourist Informationデスクがあり、そこでこの街の情報(スパや宿)が得られるようです。
小さなショッピングモールの中にアイスクリーム屋さんがあって、そこでアイスを食べたのですが、そこのショーウィンドウにディスプレイされてた怪しげなオモチャ(?)を見つけたので写真に撮ってしまいました。MISO PRETTYってどういう意味なんだろう??
3度目のNapaワイナリーだけど必ずここに来てしまうんですよね。あまりにも有名なRobert Modavi Winery。
5年半前に初めて来た時は講習なんかも受けたんだけど、内容をすっかり忘れてしまいました(^ ^;。
今回は2oz(およそ56g)につき$5支払い、ワインの試飲をしました。1種類だけじゃ、、ってことで、結局2種類のワインを試飲してしまいました。この後のワイナリーで分かったことですが2ozって試飲するには量的に多いかも?と思ってしまいました。試飲なのだから、ほんのちょっとで良かったのですが、全部飲み干してしまったゆたママ(^ ^;。
退屈気味のましんとぴかそを放し飼い(?)にするために中庭に出ました。この頃にはすっかり晴れ間も覗いてきました。
その中庭でくつろぐお客さんの中に、なんと、スキーウェアを着たグループがいてびっくり!でした。彼らもきっと、スキーを諦めて、ワイナリー訪問に路線を変更したのではなかったのかしら??
ところで、この写真、Mondaviのワインのラベルにもなっているほどの有名な絵なんですよ(^ ^)。
2種類試したうち、おしいく感じたのは、2004年もののMoscato D'oro(375ml)。これを4本購入しました。お値段が高めだったけど、ワインとは思えないほどの甘さとマスカットのさわやかさが私たちを虜にしてしまったのでした(^ ^;。久しぶりにワインを飲んだけど、まだまだ試飲できるわよ〜p(^ ^)q