このワイナリーでは

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年4月1日(土) 18:00
このワイナリーでは

$10で4種類のワインを試飲できるコースと$20で4種類のワインを試飲できるコースの二つが用意されていましたが、とりあえず、パパの持論である「値段の安いワインを飲んでみてこそ、そこのワイナリーの質が分かる」という意見を基に$10コースにしました。
試した4種類の中に、「トマトのような芳香を持つ、、」と書いてあるのを見て試飲してみたけど、「??」でした。
で、結局ここでも2005年もののMoscat(750ml)のワインを3本購入してしまいました(^ ^;。
マスカット、超フルーティーでおいしいですよ〜!!

| »

次に向かったのは

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年4月1日(土) 17:50
次に向かったのは

ここNapaの多数あるワイナリーの中でも無料で試飲できる数少ないワイナリーの一つであるV.Sattui Wineryに立寄りました。
一昨年の夏にもここに訪れたことがあったのですが、その時は、ティスティングする時に、ぴかそがカウンターのそばに居ただけでスタッフに「子供はここに来ちゃダメだ!」と叱られてしまったのを覚えてるんだけど、今日は大丈夫かなぁ??

| »

このワイナリーの

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年4月1日(土) 17:42
このワイナリーの

ティスティングルームの建物の中には、デリとかチーズとか、スナックなんかも販売されていて、ワインを片手にサンドイッチを食べながら、この看板の奥にあるピクニックエリアでゆっくりと過ごすことができるんですが、すでに夕方なので、ゆたママ達はワインのテイスティングのみにしました。
でも、今日はランチ時は激しい雨だったので、もし、今日、ここのピクニックエリアでランチを楽しむ予定だった人達は、どこでサンドイッチとかを食べたんでしょうか??

| »

本日の試飲できるワインリスト

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年4月1日(土) 17:35
本日の試飲できるワインリスト

がこのように掲示板に発表されています。
先ほど回った2件のワイナリーにはカウンターの上に、試飲できるワインのリストが置いてあったのですが、なんといってもここは無料で試飲できる、、というだけあって、たくさんのお客さんでごったがえしていたので、カウンターに置いてあるだけでは待ってる人には読めない、、という配慮なのでしょうか?

| »

無料だからか?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年4月1日(土) 17:20
無料だからか?

さっき回った2件とは客層が全然違います(^ ^;。
それにスタッフも、ティスティングを求める客の相手に追われてワインの説明どころではない、、といった感じでした。
そんな客に混じって、ゆたママも白ワインの一つと、ロゼ、赤ワイン、そしてデザートワインの4種類を試飲してしまいました(^ ^;。
やっぱりここでもおいしいと感じたのはデザートワインの2004年もののMuscat。
ここでもこのワインを1本購入してしまいました(^ ^;。

| »

かなりワインを試飲したので

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年4月1日(土) 17:02
かなりワインを試飲したので

買ったワインを写真に撮ろうと手に持ってみたものの、酔いが回り始めたのか?ゆたママはヘベレケになっていて顔出しNGです。。(> <)。
ここのワイナリーでもましん&ぴかそはおとなしくしてくれたので、一昨年のようにスタッフに注意されることなく、無事ティスティングを終了できました(^ ^)。


| »

酔っていても

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2006年4月1日(土) 16:40
酔っていても

せっかくワイナリーに来たのだから、、ってことで、またまた別のワイナリーBeaulieu Vineyardにやって来ました。

| »