今年は、夏の訪れが遅かった、ここベイエリア。
せっかく乾期に突入しても気温がなかなか上がらず、せっかくプールがコミュニティ内にあるのに、まだ2回しか利用していなくて、今までになくもったいない夏を終えてしまいそうです(T T)。

ゆたママさんのブログ

箱根ガーデンは日本のお庭!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年5月15日(日) 06:02

今日は前々から告知してあった、箱根ガーデンの特別イベントディだったので、行ったことがなかったし、昨日に引き続いてお天気も良かったので、さっそく行ってみた。
IMG_0998.jpg
午後2時30分ごろの到着で、庭園を全部見て回るのに、時間が足りないかも?と心配してたけど、そんな心配は無用なくらいにとっても小さいガーデンだった!
それにイベント自体もたいしたことがなくて(スタッフには申し訳ないけど。。)イベントはどうでもいい感じ。
そして、子供二人連れてゆっくり歩いても30分あれば終了してしまうほどの小ささでも、かなり趣きに気合いを入れた感じの庭園の散歩のほうがどっちかというと、お目当てだったのかもしれない。
しかし、入場無料なのに駐車代が10$とは。。(> <)。
道理で、みな、ここに来るまでの途中にあった、山のふもとのほうの道ばたに駐車の列があったわけだ。
しかし、駐車違反で捕まると、本当にエラい目に遭うので、「ま、よし!」とするか。。。
さっそく日本の庭園を模造したと思われるガーデン散策を開始。
IMG_0988.jpg
これは、庭園のほぼ中央にある池。
この池には錦鯉や亀なんかも泳いで一応日本の風情を出している模様。
IMG_0997.jpg
で、このガーデンは山の斜面を利用して造られているので、山の上のほうにあるお堂の方へ向かってみた。
IMG_0990.jpg
ここだけ見ると、とっても日本らしくてここがアメリカだってことを忘れてしまうくらいの景色。
お堂の中には、ちゃんとした和尚さんもいて、びっくり!
で、お堂見学の後、また池に戻って、池の周りを散策。
そこで、小さな滝を発見!
IMG_0993.jpg
幅が約30センチくらいの本当に小さい滝だけど、ちゃんと滝になっているし、周りの木ももみじだったりして、日本の景色が好きなアメリカ人や、日本の景色が恋しくなったら、ここに来るのはお勧めじゃないかな?
そして、ちょうどショウブの時期なのかな?こんなにたくさんの黄色い花をつけて見事に咲いていて、お堂と池とうまく調和されている感じ。
もうちょっと時期が早ければ、藤の花のトンネルも楽しめたらしいけど、この場所を知ったのも、つい先週のこと。
こんなに近くに、癒しの場があったなんて知らなかったわ〜。
駐車場が無料なら、月に一度くらいは来てもいいかな?とは思うけど。。。
アメリカに長く滞在するなら、ぜひ、アメリカ製の日本庭園を楽しむっていうのはどうでしょう?

| »

我が家もついに海開き?!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年5月14日(土) 11:03

今日は朝から快晴。
昼過ぎからだんだんと汗ばむような気温になってきたので、パパ(ボディボードを楽しむ)とぴかそ(ニモにあう)がずっと楽しみにしていた、ビーチに遊びに行くことにした。
先々週くらいは、肌寒さのせいなのか?Capitola Beachの人の数が少なかったけど、ビーチに着いた午後の時間になると、照りつける日差しなので、海を楽しむ人がたくさんいた。
そして、なんと、アメリカには存在しない、、と思っていた、日本で言う「海の家」ならぬ、スナックスタンド(といってもただのボックスなんだけど^ ^;)までもが開店していたのでびっくり!
IMG_0984.jpg
ここは、当然冷たいアイスやジュースなんかも売ってるけど、夕方になるとぐっと冷え込むのを見越しているので、ホットコーヒーまでも販売されていたのだ。いやぁ〜、日本にはそんなのないよね??
で、初めのうちは、10ヶ月ぶりの海水浴ってことで、ライフジャケットを羽織っていざ、海に〜!と意気込んでいたクセに、ちょっと海水が冷たかったようで、なかなか海に入ろうとしないぴかそ&ましん。
IMG_0975.jpg
IMG_0979.jpg
せっかく海に来たんだから、もうちょっと子供らしく遊びなよ〜!というゆたママの願いもむなしく、しばらく二人はこんな感じで遊んでいた。
ゆたママが入らないとダメかしら〜?やっぱり??
そして、そんな二人をよそに、パパは先月から念願のボディボードに初挑戦!
IMG_0981.jpg
見てると楽しそうだけど、近くを通りかかった二人の高校生くらいの女の子が二人で、「見て〜!こんなに砂が入っちゃった!」といいながら、水着の股の部分から、大量の砂を恥ずかしげもなく、えぐり出しているのを見て「う〜ん。。ボディボードなんかやったら、あんなふうに砂だらけになってしまうのもねぇ。。」ってことで、ゆたママはビーチでは見学に徹することにした。
しばらく、パパがボディボードを楽しんだ後、ましんにもやらせてみようと、したのだけど。。
IMG_0986.jpg
うまく伝えられないっていうのもあるけど、どうにも、要領を得ないましん。
写真にはおさめることができなかったけど、ボードの上を滑って波の上に落ちてしまったましん(^ ^;。
そして、ようやく海遊びになれてきたぴかそはこのくらいの水遊びならOKのようだ。
IMG_0980.jpg
しかし、午後5時を過ぎるとめっきり冷え込んでくるので、そろそろ上がろうか、、、と無料シャワーに向かったら、タッチの差で長蛇の列が!
無料なので、もちろん、水のままの冷たいシャワー。さらに、大人用と子供用ひとつずつしかないシャワーだし、でも、みなたっぷりの砂を落としたいし、、でさっさと砂落としを済ませたいのに、みなそれぞれに時間がかかるのだ(- -;。
そして、水シャワーを浴びて体が冷え込んでしまったましんが「おしっこ!」というので、これまた長蛇の列のトイレの順番待ちをしてる最中に我慢できなくなったのか?公衆の面前で用を済ませてしまったましん。
その瞬間を目撃してなかったので、ましんの前にいた女の人が妙な顔つきでこっちを見てるな??と思ったら、なんとさっき済ませたばかりだというのに、第2弾の所用をしていたましん!
女の人の怪訝そうな顔の理由が今更わかってものすご〜く恥ずかしいやら(^ ^;。
アメリカのでの海遊びはましんたちにとってどうだったんだろう?
ゆたママとしては、もうちょっと活気があってもいいかな?と思うのだけど、国が違うんだから仕方ないかな??
さて、今日はたっぷり海遊びをしたので、今夜は二人ともぐっすり寝てほしいわ〜!

| »

虫ときたら、すべててんとう虫?!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年5月12日(木) 11:02

最近のゆたママんちは夕方になるととっても暑い(^ ^;。
その暑さは夜になっても部屋の気温が30℃を超えてしまうほどだ。
その暑さに誘われてか?最近、ビッグな蛾トンボが出現するようになった。
しかし、夜は暑くても朝は10℃以下の冷え込む日がまだ続くので、夜元気だった蛾トンボも朝にはお亡くなりになられていることがしばしば。
今朝もその蛾トンボが、朝のスクールバスを待つ、ロビーの床に息絶えてお亡くなりになっていたのだ。
それを見つけたぴかそ、虫だとわかっているものの、名前を知らないので、「てんとう虫!てんとう虫!!」と叫んでいた。
それはてんとう虫なんかじゃないって!蛾トンボよ〜!
てんとう虫と叫んでいる間はかわいいものの、それを指でつまんでゆたママの顔に近づけようとしてきたものだから手に負えない(- -;。
ま、ぴかそとしては、「ママ、虫がいるね。ママにもよく見えるように近くに持っていってあげるよ」と最大限に良く解釈したら、そう思っているのかも知れないけど、死んだ蛾トンボは蛾トンボですってば!
本物のてんとう虫見せて、間違いを教えてあげないとね(^ ^;。。じゃないと、虫=てんとう虫と思い込んでしまってるぴかそがかわいそうだわね。。

| »

たまにはいいよね?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年5月11日(水) 10:49

いつも英会話の授業の初めに、先生がホワイトボードに今日の授業内容を書いてくれる。
今日の授業内容の最後の項目に「コーラス」とあった。
いったい、これはなんだろう?
と疑問に思いながらも、授業を受けることに。
そして、ブレイクタイムの直前に先生が「今日の授業はここまで、、ですが、まだ帰らないでください。ブレイクタイムの後、隣のクラスの生徒さんたちと合同で、コーラスを聞きましょう!」と言ってきたのだ。
いったい何のコーラスなんでしょう?と思ってると、かな〜り、お歳を召したおばあさま方やおじいさま方がお揃いの格好でコーラスブックを手にしてゾロゾロと教室内に入ってきた。
「コーラス」とはこの方たちの歌声の鑑賞だったわけね〜!
で、なぜ、いきなり、このようなイベントが行われたのか、、というと、どうやら、お隣のクラスの先生がこの’コーラス隊’の隊員らしく、練習の成果をゆたママたちに披露してくださる、、ということらしい。
アメリカのコーラスを聴く機会なんてめったにないから、楽しみ〜!
そして、約45分もの間、世界的に有名な曲をいくつか織り込みながら、あっと言う間にコンサートが終了した。
お歳を召していても、歌っている間はまるで、若い人となんら変わらない、目の輝きといったら!
好きなことをしてるから、健康的でいられるんだな、、と実感してしまった。
ま、たまには、こんなイベントがあってもいいよね?

| »

The Tech museum of innovationに行ってきたよ!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年5月8日(日) 05:34

IMG_0972.jpg

以前、ぴかそが通っていた学校のイベントで、サイレントオークションで競り落とした「The Tech Museum of innovation」の入場券の有効期限が迫っていたので、出かけてみた。
ちょうど雨だし、室内なら、、ということだったけど、博物館から駐車場までが遠い(- -;。
そして、大人二人分の入場券は持ってるので、子供の分だけ入場料を支払えばいいんだ、、と思い、列に並んでいると、スタッフに「第2日曜日は入場料無料だ」と言われてしまい、これまたがっかり。
なに〜!じゃ、競りと落としたこのチケットは、今日は必要なかったのね〜!知らなかった。。
さて、気を取り直して、最先端のテクノロジーを駆使した展示物の鑑賞としましょう。
まずは、ジェットコースターが自分でパソコンを使ってデザインできるというブースでは、バーチャルなジェットコースターの動きがスクリーンに映し出されていて、ましんとぴかそは興味を持ったようで、釘付け状態に。
次は、子供達がテクノロジーにもっと興味が持てるよう、わかりやすく解説した子供向けのブースでは、パソコンの画面の上にあるカメラにこどもの顔を合わせて、動物の着ぐるみを着たような顔写真を撮ることができ、その写真をプリントアウトしておみやげをもらったりした。
やっぱりましんとぴかそは一卵性だからか、着ぐるみを着た二人の顔はそっくりで笑ってしまった!(> <)!
そして、次は、医療の分野でも大活躍のテクノロジー。
ドクターがオペの時に使うようなモニターを見ながらの内蔵の手術のデモ人形があって、実際にモニターを見ながら、オペするマネができたり、また、実際に細胞を作ったりできるようなブースもあったけど、実験終了まで15分かかる上、人気があるのか?待っている人もいたので、次回、空いている時(なんてったって、今日は無料だから、人が多い!)のお楽しみに、、ということで、次のブースに。
海底調査でも活躍しているので、実際に水中カメラを操作できるブースでも楽しんだ。
IMG_0971.jpg
写真は、こんなマシンに乗って、海底調査をしています、、という模型の中で操作のマネをするぴかそ。
そして、音楽の分野でもテクノロジーは進化を遂げている。
DJしか触ることのできない、、と思っていたレコード回し(ちっとも詳しくないので、なんというテクだか知らないの)も体験してるとましんが’回るもの’に異常に興味を示して、自分でレコードを回しながら、ましんも顔をグルグルまわして一緒になって動いてたり(^ ^;。。
時間がもっとあればそれだけ楽しめたけど、人が多いし、待ち時間が長いので、滞在時間1時間半でおしまいにした。
今度はサンノゼ地域では唯一ある、、というアイマックスシアターに挑戦してみたいな(^ ^)。

| »

占いは当たっていた!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年5月7日(土) 05:18

携帯に登録してある星座占いが、毎朝送られてくる。
ほぼ毎日チェックしてるけど、あまり当たってない気がしていたのだけど、今日は半分当たって、半分当たってなかった気がした。
というもの、占いによると「今日、買い物に行くには良い日だ」とあったのだ。
午後、大型ディスカウントセンターで、クーポン券を使ってミネラルウォーターを買いに出かけたのだ。
クーポン券の有効期限は6月の中旬まで。
急がなくても充分間に合うし、そのブランドの水は常時販売されているので、今日もごく当たり前のように水売り場に向かったのだ。
しかし、今まで扱っていたはずのそのクーポン券を使って買う予定だったブランドの水はどこにもなく(というか、取り扱い中止になってたみたい。。)て、かなりがっかり(T T)。
せっかく土曜日の混んでいるなかに出てきたのに、お目当ての水がないとは。。
今日の占い、ちっとも当たってないじゃない?!と、その時までは思っていた。
しかしないものはないのだから、、、と諦めて、店を後にして韓国レストランに寄った。
オーダーして、料理が出てきて、食べ始め、しばらく周りを見渡すと、何やら店員がお母さんがいるファミリーにそれぞれ、こんな物をプレゼントしていた。
IMG_0973.jpg
そう、これは母の日イベントとして、お母さん連れのファミリーにキムチを配ってくれていたのだ。
当然、こんなイベントがあるとは知らなかっただけにラッキー!
ここのお客さんたちは、このキムチがプレゼントされることを知っていて来たのかしら?
占いで言う「買い物には良い日」とはこのことだったのかしら〜?と当たっていたことにびっくり!
今まで、占いに書いてあることはあまり信じなかったし、あまり意味もわからなかった(だって英語なんだもん^ ^;)ので気にしてなかったけど、これからはちょっとだけ見直してみようかな?

| »

もうすぐ母の日だから。。

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年5月6日(金) 04:58

アメリカの母の日は、日本と同じ、5月の第2日曜日だ。
ってことで、ましんとぴかそがそれぞれの学校でこんな素敵な作品を作ってきてくれた。
IMG_0950.jpg

IMG_0960.jpg

IMG_0961.jpg
上のすべての作品はましんによるもの。
一番上は、ドライフラワーで作ったブーケ。
そして二番目のは、アートの時間に作ったカード。3番目は、袋をあけてみたら、こんなにたくさんのカードが入っていた!
日本だと、カーネーションにプレゼント(お店で買ったり、お手伝い券だったり。。)が主流だけど、こっちは、花はカーネーションに限らず、小さな植木鉢のお花をプレゼントしたり、手作りコサージュをプレゼントするのが主流らしいけど、コサージュなんて、ましんには難しすぎるので、ブーケを作ってくれたのだろう。とってもかわいらしいプレゼントでうれしいわ(^ ^)。
IMG_0953.jpg

IMG_0954.jpg
上の二つはぴかそによる作品。
こちらは、カーネーションで飾られた、何やら固い棒みたいなものが。。
開けてみると、下の写真のマグネット付きピンチが出てきたのだ。
おぉ〜、いつの間に、こんな作品を作っていたとは!
そして、包み紙には、「母の日、おめでとう」と日本語で書かれたカードが添えてあった。
’おめでとう’っていう言葉に少し違和感を感じながらも、母の日のためのプレゼントをいただいて、ちょっとうれしかったわ(^ ^)
しかし、いただいてばかりで、ゆたママは日本に離れた母に何も送っていない(^ ^;。とんだ親不孝ものだわ。。
母の誕生日ももうすぐだから、何かプレゼントしてあげないとね。
そういえば、アメリカの父の日は6月の第3日曜日だって。
今度は彼らはいったいどんな作品を学校で作ってきてくれるのかな?

| »