今年は、夏の訪れが遅かった、ここベイエリア。
せっかく乾期に突入しても気温がなかなか上がらず、せっかくプールがコミュニティ内にあるのに、まだ2回しか利用していなくて、今までになくもったいない夏を終えてしまいそうです(T T)。

ゆたママさんのブログ

ましんが英語をしゃべった?!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年3月7日(月) 04:28

お昼過ぎ、何かをゆたママに伝えようと、ましんがそばにやって来て、「○×△&$%。。。」と言ってきた。
明らかに日本語でもなく、なん語でもなく、でもなんとなく理解できたのが英語で話しかけてきたということ。
何を言ってきたのかは理解できなかったけど、おどろいたなぁ〜!
だって、ペラペラしゃべるぴかそに対して、めったにしゃべらないましんが、しかも英語(?)らしき言葉で話しかけてきたんだもの!
そういえば、午前中で学校を終わるぴかそに対して、午後めいっぱい学校で過ごすましん。
だてに英語の環境で過ごしてるわけじゃないっていうのがよ〜く分かった。ぴかそに続いて、バイリンガルに仕立てあげることができるのか、ましんまでも??
ところで、ましんの伝えたいことって、一体何だったんだろう?それを理解してあげられるようにならないと、せっかく英語で話しかけてきてくれたましんに対して、申し訳ないからね〜!

| »

久しぶりの生ラーメン!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年3月5日(土) 06:19

今日は約一年ぶり(?)に生ラーメンを食べた。
もちろん、生でなければ、いつだってラーメンなんて食べられるのだけど、パパが偶然見つけたこのお店、入店した時は夕方6時を過ぎたばかりで、空いているかな?、、と思いきや、ディナーの時間にしては早めのハズなのに、どんどんお客が入って来るし、外で待つお客さんもたくさんいて、結構繁盛してる様子。
それに何よりうれしいのが、「いらっしゃいませ!」と日本語で挨拶してくれるのだ。
今まで日系のスーパーとか、日本のクルマのディーラーとか行っても日本語で挨拶されたことがないから、すっごくうれしかった(^ ^)。
さらに注文も日本語でオッケーだったし!
店内にはテレビがあって、日本語放送もされていて、まさにここだけ、日本にいるかのよう。ただ、お客さんが白人が多いってことを除けば。。
お客さんも良く見てみれば、ファーストフードとかにいそうな、いかにもおデブさん、、というのはいなくて、たまたまかもしれないけど、「ラーメンはヘルシーフード」と思われているのかしら?と思ってしまうほどスマートな体型をしたお客が多い。
ラーメンの味は?というと、こってり豚骨味(写真上)と黒ラーメン(こっちを売りにしてるらしい、写真下)でいても、後味さっぱりで、なかなかイケてるじゃない?

IMG_0579.jpg

IMG_0578.jpg

ただ、このお店、ゆたママんちからちょっと遠いので、ランチに気軽に〜!って訳には行かないけど、また行ってみたいわ、あのラーメン屋さんに!

| »

普段しないことをするから〜!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年3月4日(金) 06:08

普段の朝は、ましんが先にスクールバスに乗って、その後にぴかそとゆたママが学校へ行くために家を出ている。
ましんのスクールバスが早いので、いつもはぴかそに部屋で待っていてもらって、とりあえず、ましんだけをバスに乗せているのだけど、何を思ったのか?ぴかそがましんのバスに乗るのを見送りしたかったようで、ゆたママとぴかそに付いて来てしまった。
付いて来ても、ぴかそが乗るバスはまだ来ないから、できれば付いてきて欲しくない、、と思ったのに、付いてきてしまったから仕方ない。
そして、今日は朝から雨ふり。
エレベーター前の廊下は石のタイルでできていて、雨が降ると滑りやすくなっているので、走ると危険だ。
でも、朝だから、急がないと!
するとサンダルで来たぴかそが廊下で見事に滑ってしまい、痛さのあまり、「イッテー!」と泣きながらパニックに!
だから言ったでしょ!付いてくるなって!
そうしちゃ、滑って転んでパニックになって!
お尻を打ってしまったので痛いのと、濡れてしまったので着替えをしたいぴかそ。
でも、あんたにかまっている時間ないのよ、だってもうすぐましんのバスが来ちゃうんだもの。
普段、やり慣れない事をするからこんな目に遭うんだよ。
お願いだから、ゆたママの仕事、増やさないでくれる?
その後、ぴかそのバスが来るまでには、落ち着いて、学校でも特に目立ったパニックは起こさなかったようだけど、雨の日には、部屋でおとなしく過ごして欲しいものだわ(- -;。

| »

女の子のイベントは日本だけ?

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年3月3日(木) 05:54

学校で、「日本では、今日、ひな祭りといって、奇麗な着物を着飾ったたくさんの小さい人形を階段状の棚に並べて、女の子の健やかな成長を願う、イベントがあるんだ。」という話をしたら、ネパール人とインド人、メキシコ人の友だちがすごく興味を持って聞いてくれた。
「ゆたママんちはやらないの?」って聞いてきたので、「うちは男の子しか、いないから、5月5日に兜を部屋に飾ったり、鯉のぼりをポールで吊って空に泳がせたりするんだ。。。といっても持ってないんだけど。。」と言うとこれまた驚いた様子だった。
どうも、ひな祭りや端午の節句みたいな、性別ごとの子どものためのイベントというのは、他の国ではないらしい。
で、ひな祭りには「桜餅」、端午の節句には「柏餅」を食べる、、と言ったらこれまた、驚いていた。
日本にはイベントごとに食べ物が決まってるの?と言われたけど、なにも絶対食べなきゃいけないわけじゃないのよ。
まだまだ、うまくコミュニケーションができないので、彼らに日本のイベントなんかをうまく伝えることができないけど、もう少ししたら、より詳しく彼らに伝えることができるように、英語をがんばらないとね〜。
今日はゆたママの拙い英語での説明だったけど、今度は写真を見せて説明してあげたいわ、彼らに。。

| »

真っ昼間からそんなことをするなんて!

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年3月2日(水) 05:41

といっても、別にイヤらしい話ではない。
今日もいつものように、ゆたママの学校が終わって、溜まった家事をこなすべく、急ぎ足で、自宅に向かう途中、制限速度が時速40マイルの道路を、白と黄色の2台のクルマが、ふざけてレースをしてる模様だった。
嫌な予感がしたので、巻き込まれないよう、なるべく車間距離を明けて走行していた。
するとどこからか、現れた青いクルマもレースに参加していて、3台で追いかけっこをしていた。
黄色いクルマが青いクルマを追い抜こうとした瞬間、どうやら接触してしまったらしく、青いクルマの左後方のランプカバーが外れて道路に落ちてしまった。
しかし、ものすごいスピードだったので、その落ちたランプカバーは落ちた、、というより、吹っ飛んだ!という感じで道路においてきぼりだったのだけど、もし、ゆたママがボーッとして速度を緩めてなかったら、確実にそのランプカバーがゆたママのフロントガラスに降って来たに違いないだろう!
つい先日、ホイールが外れたばかりだっていうのに、また傷ものにされたら、たまったもんじゃないからね〜!!
しかし、なんでこんな真っ昼間からレースなんてするんだい?若者たちよ!
だだっ広いアメリカなんだから、なにもこんな幹線道路じゃなくてもいくらでもレースできそうなところなんてあると思うのだけどね〜??
ポリスがいたら、絶対に捕まえられてたんだよ〜。それとも、ポリスに見つからないようにレースするのがスリリングだっていうのかい??
でも、市民の安全のためにも、そんなヤツらは捕まえて欲しいものだけどね。
運転するときは、どんな時でも気をつけよう、、としみじみと感じてしまったわ(- -;。

| »

新車なのに〜??

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年2月28日(月) 05:28

パパに、クルマ(それも、こっちに来たばかりの頃に買った、新車!)のホイールが外れていることを指摘されて、確認してみたら、なんと、前輪の左側のホイールが見事に外れていたのだ。いつ、どこでだ??
たぶん、走行中に外れたらしく、そのクルマを運転したいたゆたママは、パパに指摘されるまでずっと気がつかなかった。
「ママが自分でタイヤ交換したのかと思ったくらい、雰囲気が違うから、見てごらん」と言われて、未確認のころは、「何もないのに、何でわざわざタイヤ交換する必要があるのよ?」と思ったけど、後で確認したら、ほんと、右のホイール有りと比べても、全然似つかない雰囲気のタイヤになってしまっていたのだ。
以前、ゆたママの前を走るクルマが、走行中にもかかわらず、ホイールが外れる瞬間を目撃したことがあって、「日本のメーカーじゃないからよ〜。でも、一体なんで、急に外れるんだろう?」と不思議でたまらなかったけど、まさか自分ちのクルマがそんな目に遭うなんて。
それも日本のメーカーなのに。しかも、まだ、新車で、乗り始めて一年も経ってないっていうのに??どういうこと??
まだ、どこかに激しくぶつけたとか、ぶつけられた、、とかいうのなら、思い当たる節があるけど、そういった記憶がないから、まったく持って不思議だ。
走行中に外れたとしか思えないので、その外れたホイールを探しようがないけど、「日本製品はしっかりしてる、、」というゆたママの中での神話はこの時、ガラガラと音を立てて崩れるのであった。
日本のメーカーであっても、作ってる場所がアメリカだからかな?
しかし、クルマを売るときに、価値が下がってしまうのは否めないよ〜!

| »

身障者のプラカード持ってるんですけど。。

投稿者: ゆたママ 投稿日時: 2005年2月27日(日) 06:11

今日は一日家に居ても仕方ないので、ちょこっと、近くのスーパーまで買い物するために、ましんとぴかそを連れて出かけた。
お店に着いたちょうどその時、激しい雨に見舞われてしまったので、身障者のマークの付いている駐車場に停めた。濡れたくないっていうのもあるけど、ましんを連れ出す時は本当に目が離せないくらい危険だからだ。。
ゆたママ家は、身障者のプラカードを持っているので、身障者専用の場所に当然停めていいのだけど、もし持ってない人が停めたりしたら、ポリスに捕まって高額な罰金を課せられるらしい。
このプラカードは、運転中はミラーから外さなくてはならないので、身障者専用の駐車場に停めた瞬間、クルマの前に立っていたみ知らぬオジさんに「なんでお前はここに停めてるんだ?違反だろ??」みたいなニュアンスでののしられたので、黙ってプラカードを見せつけてあげたら「あ、わりぃ〜」みたいな感じでそそくさとどこかへ消えてしまった。
ズルでもしてる、、と思われたんだろうけど、こっちだって、しょうがい児を乗せてるんだよ。
特にましん、クルマから降りたとたんに手に持っていた物を空に投げつけては回りも見ずに走り出して行ってしまうから本当にクルマにひき殺されそうで怖い。こういった事は何度経験したことか。。?
日本に居た時でも、「駐車禁止指定除外者」というパウチされたカードを持っていたけど、それはいつもダッシュボードに置いてたから、すぐに確認できたけど、アメリカのは、走行中はプラカードを外さないといけないから、けっこうやっかいなもの。
でも、ないととても困るし。。
こっちでも、パウチされたカードを発行してくれれば、正義感あふれる(?)おじさんに注意されなくても済むんだけどね。。
ま、それだけ、違反する輩が多いってことなんでしょうかねぇ??

| »